デイゴと寅さんの諸鈍
- 2021.11.30
- 旅の話
今日で11月もおしまいです。今月もぎりぎりでした…。
旅行に行くとけっこう稼げるはずなんですけどね。
ということで、加計呂麻島の話がまだまだ続きますが、
安脚場戦跡公園をあとにして、次は諸鈍(しょどん)という集落へ。
ここはガイドコースには必ず組み込んでいるんだそうですが、
こちらには、デイゴ並木があるのです。
初夏にきれいに花が咲いているそうで、写真を見せてもらいました。
花びらが散ったころがとてもきれいですね。
で、この加計呂麻島は、映画「男はつらいよ 寅次郎紅の花」の舞台で、
その撮影を記念した碑がこの集落にはありました。
リリーの家というのがあるのですね。
見たことがないので詳しくはわかりませんが、リリー役は浅丘ルリ子さん。
しかも、こちらには泊まることができるんだそうで、
ファンにとってはたまらないのではないでしょうか。
デイゴ並木を歩いて行くと、一番奥に大木が。
こちらは樹齢が300年だそうです。すごいですねー。
そこから少し離れたところには神社があって、
こちらでは毎年9月に「諸鈍シバヤ」という行事が行われるそう。
かつて、源平の戦いに敗れてやってきた平資盛(たいらのすけもり)が、
現地の人々との交流を深めるために芸を披露したのが始まりだそう。
ガイドさんも歌を披露するんだって。
島唄といえば沖縄という印象がありますが、
もとはというと、島唄というのは奄美で歌われる民謡のことだそうです。
NHKのBSプレミアム放送の『新日本風土記』のテーマ曲がその奄美民謡。
一度聞いてみてはいかがでしょうか。
島の東のエリアはこのくらいにして、真ん中のあたりに移動です。
-
前の記事
安脚場戦跡公園を歩く 2021.11.29
-
次の記事
10年ぶりに復活! 2021.12.03