
まもなく4月。そろそろ新年度の準備をしないとですね。
ということで、少し中断していましたが、沖縄の話を再開します。
2日めはゆったりなスタート。お散歩をしようにも強風で外に出る気が起きません…。
10時前にホテルを出て、向かったのは那覇空港です。いいえ、まだ帰りません。
いつもならここから石垣島という展開ですが、今回は宮古島に向かいました。
と思ったら、自分たちの離陸の直前に自衛隊機が割り込んできました。
もとから決まっていた順番なんでしょうけど、するするっと割り込んでくるのでちょっとね。
エンジン部分がオレンジになるんですね。すごい音だものなー。
ということで、10分ほど遅れて宮古島に着きました。
さっそく出迎えてくれたのは「まもる君」です。
宮古島も名物ですよね。島内に20人もいるそうで、そんなに多いとは知りませんでした。
交差点に立っていたり、道端にいたり、全部で何人見られたかなー。
お昼ころに着いたのでまずは空港内で「宮古そば」をいただきました。
だしがあっさりしていてとてもおいしかったです。
今回はシギラリゾートに泊まりました。空港から送迎が出ているので助かります。
天気はあまりよくなかったけど、それでも海はきれい。晴れていたらどうなることか。
リゾート内はシャトルバスが走っているので、それを使用してビーチへ。
そこから出ているリフトに乗りましたが、この天候なのでね…。
ただ、ビーチではヤドカリさんとか、潮だまりには青いお魚さんがいっぱい。
遠浅なので、シュノーケリングをやるにはもってこいのところのようでした。
今度行くときはこのビーチの近くに泊まるのもいいかなーって。ちょっと高いけど。
そのあとは、シギラ黄金温泉にも行ってみました。水着を着て温泉プールに入ります。
水に色がついているので、汚いようにも見えますが、温泉なので。
プールの後には温泉にも入れるので、なかなかいい施設でした。
そこまで混んでなかったしね。隣にはお土産屋さんもあって、アイスを食べながら帰りました。
夜も庭がきれいにライトアップされていまして。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。