
夏休みもそろそろおしまいなんですけど、ようやくお盆前の旅の話を。
今年も郡上八幡に行ってきました。8月10日のことです。東京は朝から雨でした。
東京駅から新幹線に乗りましたが、駅構内は人であふれていました。ホーム上もすごい人。
さっさか買い出しをして、早いうちにホームへ。隣の車両がディズニーの特別塗装編成でした。
揚げたてのカレーパンがおいしかったですねー。カリカリで。あれはまた買いたいかな。
名古屋も岐阜も雨。でも、郡上八幡に着くとその雨の勢いが違いました。
川は濁流になっていて、あれでよく踊りを開催しましたね。
旧庁舎記念館に行って、踊りの講習会を申し込んで、ようやく「猫の子」を習えました。
外に出ようと思ったらものすごい雨が降ってきたので、かき氷を食べつつ待機。
止み間を縫って、近くにあった「金華堂」という和菓子屋さんへ。
作りたての豆大福をいただきました。おいしかったなー。また行きたいです。
夕食はいつものように「吉田屋 美濃錦」でうな重を。今年もおいしくいただきました。
で、夜になっても雨が止むことはなく、傘を差しつつ踊り会場に向かいました。
この日は「個人踊りコンクール」の開催日で、エントリーした100名ほどが雨の中を踊っていました。
自分も出ようかと思ったのですが、応募の受付時間を把握していなくて出れませんでした。
ただ、雨がかなり降っていて、あの中で踊るのは辛かったでしょうから、出なくてよかったかな。
30分の審査時間の後は、いつものようにみんなで踊る時間になって、
その間は、1回くらいざっと降ることがありましたが、あとは小雨で済みました。
今年も踊ることができてよかったなーと思っていたら、深夜になって大雨に。
そして、早朝の避難勧告、高速道路の通行止め、鉄道の運転見合わせとなっていくわけです。
その影響もあって、自分が踊った次の日の郡上踊りは中止となってしまっていました。
なので、雨の中でも踊れたし、なんとか脱出できたし、自分はまだ恵まれていた方なんですよね。
3年連続で雨模様となってしまっているので、来年は天候を気にせず踊れればと思います。
どうにかよろしくお願いします。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。