
2日目も朝は早いです。
ホテルの朝食はバイキングで、好きなもの食い放題!
美ら海水族館が8時半に開館するというので、ホテルを8時に出発。
ちょうど30分くらいで着いたんだけど、やっぱまだ人がいない。
駐車場もがらがらで、逆にどこに止めるべきだかがわからない。
水族館もガラガラで他の人に煩わされることもなくゆったりと鑑賞。
おかげで水族館の裏側ツアーもすんなり参加できました。
やっぱ早起きは三文の徳ですね。
水族館には2時間いて、そのあとイルカショーも見たので、
海洋博公園を出発したのは12時半のことでした。
途中、教えてもらったハンバーガーチェーンのA&Wに寄って、
そこでランチをとりました。
A&Wは日本では沖縄にしかないアメリカンスタイルのお店で、
ドライブするーならぬドライブインってのがあるというので、
それを体験してみたかったんだけど、その前に違う店舗を見つけたので、
そこで店内でゆったりとお食事してきました。
ドライブインってのは、車の中で注文ができて、
品物も車まで持ってきてくれて、そこで食事できちゃうってシステム。
万座毛に向かう途中にドライブインがある店舗を見つけたんだけど、
見た目はガソリンスタンドみたいな感じでしたね。
あれは次こそは体験してみたいかもね。
で、A&Wではグッズを売っているということだったので、
今回はTシャツを購入して席で待ってると店員さんが紙袋を持ってくる。
あれ?俺は持ち帰りじゃないよって思ったら、
ハンバーガー入れる紙袋にTシャツ入れてきてくれたのでした。
なかなかおもろい。
紙袋には「お早めにお召し上がりください」って書いてあるし。^^
その後、万座毛にいったんだけど、天気が悪くて残念。
こんなんだったっけ?って感じ。なぜか人も少なかったし。
滞在時間5分。
時間が余ったので海中道路という、本島と平安座島を結ぶ道路に行くことに。
前に福岡で海ノ中道にいったけど、あれは砂嘴だから陸地なんだよね。
でも、こちらは離島の人のためにわざわざ作った道路。
そのおかげでかなり便利になったっていう話でした。
でも、やっぱ天気が悪かったから残念。
そこからレンタカーを返しに向かったんだけど、
途中、すげー雨に当たり、渋滞にもはまり、やっとの思いで到着。
車に乗っている間は、ずっとラジオを聞いていたんだけど、
なかなか沖縄を感じられるところも多くてよかったですね。
ただ、北部にいくとFMが入らない…。
レンタを返して今度は徒歩に。
空港からゆいレールに乗って国際通りという繁華街に。
ゆいレールは2両編成でかなり混んでましたね。
国際通りではお土産のビールを買いつつ、シーサーの焼き物を購入。
そこの老夫婦もいい感じでした。
夕食はビールを買ったお店でお勧めの店を聞いて、
ビール屋さんのやってる居酒屋「百甕(ももがーみ)」というお店へ。
泡盛のシークワーサーのサワーを飲んで、沖縄料理を堪能。
なかでも、ジーマーミー豆腐はかなりうまかったですね。
(ピーナッツで作った豆腐で弾力があってプルプル)
残念だったのは、時間がなかったってこと。
注文して、出てきたものを即座に食べて、はい時間です。
空港には出発の25分前に到着して、あわてて手荷物検査。
そしたら、ズボンのポッケからデジカメを取り忘れて、ピンポーン!
そりゃ鳴るよね。あわてるってよくないですね。
あれって、鳴っちゃうと今は靴も脱がされるんですね。
テロ対策ですねー。
で、ちっちゃい飛行機に揺られて、羽田に23時15分に到着。
そこから急ぎ足で東京モノレールに。
だって、急がないと日野まで帰ってこれなくなっちゃうんだもん。
いやー、東京モノレールって早いですね。今は快速なんてあるんだね。
ガタガタ揺れるくらい猛スピードで疾走。驚いた。
日野には0時55分に到着して、タクシーで帰りました。
家を出たのが12日の4時、帰ってきたのは14日の1時。全部で45時間。
沖縄到着は12日の9時、出発は13日の21時。滞在時間は36時間。
移動距離は1日目が168キロ、2日目が143キロ。合計311キロ。
(レンタカーのメーターより)
なかなかじゃないですかね。
あとでテーマ別に書きますね。
といっても、戦跡と水族館くらいかなー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
天気がよかったらもっときれいだったんだろうけど、残念でした。
まあ、プカプカ浮くことができただけでもよしとしようかと。
写真、少しですが見せていただきました。
やっぱり沖縄の海はきれいですねー。私は沖縄行ったことないのですが、ぜひ行ってみたいです。