満員電車

今日は久しぶりに満員電車での通勤でした。

前に書いたんだけど、
満員電車に乗っていくとそれだけで疲れてしまうので、
各駅停車でゆっくりと通勤していたんだけど、
冬が本番になってきて問題が発生したんです。

何かというと、寒いんですよ…。

各駅停車ってことで、
急行とかの通過待ちで長い時間停車していることがあるわけだけど、
その間、ドアは全開なわけで、寒風が吹き込んでくるわけね。

いなかの方の電車には、押しボタンとかついてたりして、
停車中でもドアをしめっぱにできるわけだけど、
京王線はそんなことしてくれないわけです。

ってことで、凍えて死にそうなんです。

しかも、ドアを閉めてくれないどころか、
人が多くなってくると暖房が止まり、かわりに送風にチェンジ!

走行中も寒い風に当たんなきゃいけなくなるわけで、
せっかく寝ていたのに、寒さで起きてしまいました。

ってことで、今日はそんな電車に乗るのは嫌だから、
時間を遅らせて、昔どおりの満員電車に揺られたのでした。

今日はそれでまあよかったんだけど、
これからもそれを続けていくのはやっぱつらいかもなので、
いったん、逆方向に行ってから折り返しの電車に揺られるか、
それとも、あきらめて満員電車に乗るか、悩み中です。

多摩動に行く電車なんかは、
入線してから発車までに10分くらいあるから、
冬は4つのドアのうち1つだけ開けて、あとは閉めているんだから、
各停もそうやってもらいたいんだけどなー。

ま、あきらめて折り返しますかねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です