どぜう三昧

昨日はひさびさに花火を見てきました。昭和記念公園です。
時折雨が落ちてきたけど、やっぱ近くで見る花火はいいねー。

途中、火薬の香りが風に乗ってきたりして。

で、今日は浅草に行ってきました。

浅草をぶらっとまわるのは今回が2回目です。
初めて行ったのは大学4年のときでしたね。サークルのイベントで。

いやー、ともかく人が多くてね。
今回もぷらっと浅草寺界隈を歩いただけなんだけど。

で、夕食にはどじょうをいただきました。
有名な「駒形どぜう」に行ってきたのです。

夕方の17時近くに行ったので、15分程度の待ちで入ることができました。

席はやっぱり桟敷席。これがいいよねー。

何を頼んでいいものやらってことだったので手っ取り早く「どぜう定食」を。
お通し、田楽、どぜうなべ、柳川、どぜう汁、お新香、ご飯と盛りだくさん。

まずは「どぜうなべ」がやってきました。ねぎをドバッとのせます。

で、あんまねぎは好きじゃないんだけど、
隣の席のお兄さんが「差し出がましいですが…」と話しかけてくれました。

なんでも、席の横に用意されているねぎはこれで1人前だとか。
なので、ドバッとのせて食べるのが流儀ですよと。

なんか、そうやって声かけてくれるのがまたうれしいね。粋だねー。

で、「どぜうなべ」がやっぱ一番シンプルでよかったですね。
お好みで七味や山椒をかけるんだけど、やっぱ何もなしが一番。

ただ、山椒を今回初めてまともに味わいましたが、
あれは辛いだけじゃなくて、口の中すっとしていいね。清涼感がある。

あと、柳川はやっぱりご飯にあう感じ。

「どぜうなべ」はねぎが、柳川はごぼうがそれぞれしゃきしゃきの食感で、
かなりいいアクセントになってるわけですね。

さらに、意外ながらグッと来たのは「どぜう汁」でした。
甘めの味噌がまた濃厚で、すごくうまかった!

ってことで、これだけでかなりおなかいっぱいになりました。大満足。
ちなみに、一番右側は「鯉のあらい」です。

今回、「どぜう骨せんべい」が売り切れだったのが残念だったな。
またいつか行きたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です