浅草でお庭を

花粉はそろそろ終わりって感じですかね。
今日はお出かけしてきましたが、マスクなしでも大丈夫でした。

問題なのはむしろ屋内なんだよねー。
空調とかの関係で、屋内のほうがのどがかゆくなったりするわけで。

ってことで、今日はふらっとお出かけ。
まずは浅草です。

浅草に行くのは、おととしにどじょうを食べに行って以来ですね。

で、お目当ては浅草寺にある伝法院の庭です。
ちょっと前に、ブラタモリでも紹介されたところなんだけどね。

その中でタモリが、東京にある寺の庭では、
これだけのものは他にはない、なんてこと言っていたんだよね。

で、ちょっと前に、今度はレディス4で浅草特集をやっていた時に、
この伝法院の庭が公開されるって情報を得て、
めったに公開されないものらしかったので、だったら行ってみようかと。

まずは浅草寺にお参り。

雷門を通ると、なんだか見たことのある制服の高校生たちが。
よく見たら、前任校の生徒たちでした。

そういえば、ちょうどこの時期に校外学習をやっていたっけな。
見かけたのは生徒ばかりで、先生は見かけませんでしたけどね。

仲見世通りは屋根が開いて気分がいい。

で、お参りしたら、いざ特別公開へ。
今回の公開は、浅草寺特別展示館と庭園の公開なのでした。

特別展示館には浅草寺の寺宝と大絵馬がずらりと。
残念ながら撮影禁止でした。勝海舟の書いた大絵馬とかもありましたよ。

それらを見終わると、いよいよ庭園です。

さすがに京都のお寺とは違って、
そんなに広くはないし、外の建物も見えてしまうわけですが、
回遊式の庭園は見るところによって印象が変わりますからね。

上からだと、手前の木々が近いので、ちょっと圧迫感が。
伝法院の中から見ると、また違うんでしょうけどね。

でも、池のそばまで降りると一気に開けた感じが。

またぐるっと回って、反対側からの景色もいいですね。
五重塔がいいアクセントですよね。

こちらはスカイツリー。あんま違和感ないかも。

左には五重塔、右にはスカイツリーって感じなんですが、
庭を後にするときに、出口手前でそれらの共演が見られました。

で、このお庭ですが、2008年に公開されたことがあるそうで、
でも、その時の公開は55年ぶりだったんだって。

今回は3年ぶりってことになりますが、次はいつになるのかね。
今回の公開は来週の28日までですので、お時間があれば是非。

ってことで、庭も堪能したことだし、次は浅草でうまいものを…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です