空港めぐり
- 2008.09.16
- 旅の話
ちょっと昼寝をしていまして、起きたら5時半でした。
外は明るくて、テレビからは通販番組。一瞬、朝なのかとパニクりました。
ということで、神戸に行ってきた話がスタートです。
神戸に行く場合、普通は新幹線を使うんでしょうけど、
関空に行ってみたかったので、今回は飛行機を使いました。
で、いつも旅行に行くのは平日なので、羽田もずいぶんすいてるんだけど、
今回は土曜日。しかも3連休の初日。そんなことすっかり忘れてました。
朝一の空港には人がたくさん。いつもは開いていないお店も大繁盛。
ちょっと時間があったので、初めて羽田空港の展望デッキに。
広くていいけど、ANA機しか見れないってのがおもしろくないかな。
保安検査所(手荷物検査所)も大混雑だったんだけど、
端っこにあるC検査場が使えたので、すんなり通過できました。
あれは穴場だね。一部の搭乗口利用者限定だけど。
さて、飛行機は座席指定のときにスーパーシートのところも選べたので、
ゆったりと空の旅を楽しみました。
あと、機体がパンダ柄のやつだったんだよね。
って、半分しか見えないのが残念ですね…。
そして関空に到着。バスで展望ホール「スカイビュー」に。
朝早かったので、ほとんど人はいなくて、
いた人のほとんどが飛行機マニアっぽい人たち。
航空無線を傍受しつつ、高そうなカメラを構えていました。
展望ホールからは空港全体が見渡せていいんだけど、やっぱちょっと遠いね。
一応、飛行機がこっちに飛んできたので撮ってみました。
1つ左側の滑走路を使えば真上を通ってくれるんだろうけどね。
なんか、そんなもんかーって感じでした。
10時になると、さまざまなアトラクションも利用できるようになるんだけど、
今回は時間がなかったので早々に立ち去ることに。
たぶん、そっちの方がメインなんだろうな。なのでちょっと残念でした。
次は、高速船「ベイシャトル」に乗って神戸空港に。
船は特に何がということでもなく、30分で神戸に到着。
乗船した人の半分近くが外国人の人だったのが驚いたね。
神戸空港でも展望デッキに。
やっぱ、小さい空港だと滑走路まで近くていいね。
けっこう迫力があります。
別に、飛行機マニアではないんだけど空港をウロウロするのも面白いね。
次に関空に行くときは、空港見学ツアーに参加したいかな。
-
前の記事
部品(BlogPet) 2008.09.16
-
次の記事
震災を考える 2008.09.17