大根のそぼろあんかけ

なんやかんやで今年もあと少しになってきましたねー。

11月もそろそろ終わりなんだもんな。
そろそろ年賀状を作るセットを買わないといけないかなーと。

すでにはがきは買ってあるんだけどね。
スタンプとかそういうのを物色しにいこうと思います。

さて、まだまだ長崎の話の続きがあるんだけど、
ちょっとまた足踏みをさせてもらって、今回も違うネタで。

寒い日が続くので、なんか暖かい感じのものが食べたくて、
ちょうどちょっと前に大根の煮物をまた作ったので大根が余っている。

ってことで、大根のそぼろあんかけを作ろうと思ったのでした。

なんか、とろっとしたあんかけがあったかそうじゃん。
まあ、そういうことなんですよ。

で、とろみをつけるためには片栗粉が必要なわけで、
まあ、この先使うこともないだろうけど買ってきました。

100円だったし、ジップロックついてたので。

で、作ってみたんだけど、味はまあまあでしたが、
なかなかとろみをつけるところがうまくいかなかったというか、
煮汁から大根などの具を取り出して、そこでとろみをつけろと書いてあって、
そうやったらなんかあんまうまくいかなかったのね。

普通に具が入っている状態で水溶き片栗粉入れればよかったかも。

具は大根だけだとちょっとつまらなかったので、
厚揚げを買って来て入れてみました。

なので、おなか的には満足なんですね。

あと、しょうがも入れたほうがいいってことで千切りにして入れましたが、
これがなかなかいいアクセントになってよかったですね。

やっぱ、こういう薬味というかそういうのはいいね。
香りがあるものはあんまり得意ではないんだけど、でもやっぱよかった。
しょうがは体が温まるって言うしね。

あ、一応写真撮ってみました。
あんま見てくれはよくないんだけどね。

また気分が乗ったら作ってみようかと思います。

でも、チャツネは作らないよ(内輪ネタ)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です