今度は大根
- 2014.12.06
- 日記
先日、ようやく年賀はがきを頼みまして、今日届きました。
今年は早めに準備しなきゃいけないのにな。まずは住所書こっと。
そんな今日はとても寒かったですが、
ちょっと諸事情により、代官山まで行ってきました。
といっても、駅を降りたらすぐに恵比寿方面へ。
このルートの逆を歩いたのが大学2年の時のクリパでしたかね。
サッカー選手の岡野とすれ違ったとかどうとかって話が懐かしい。
で、その途中に、「とんこつラーメン」ではなくて、
「とんかつラーメン」を出すお店があるということで、そこで昼食を、
と思ったんですが、行ったらすでにとんかつが売り切れていました…。
なので、ギョウザを食べて帰ってきました。ちょっと失敗なお店でしたが。
さて、ひさびさに例の畑の話を今回はしたいのですが、
冬でもどんどんと野菜たちが作られていっているのです。
最近はブロッコリーが多かったかな。
でも、自分はブロッコリーは好きではないので、スルーしているのでした。
そんなある日、かなり立派なものが登場!
大根です。いやー、ホント立派ですよね。
よく売られているものとは品種が違うんだそうで、
長さは短めだけど太さがけっこうあるんですよね。
おでんとか煮物によく合う品種だということだったので、
今回はダシと一緒に煮て、そぼろあんかけを作って食べてみました。
この料理は以前にも作ったことがあるんですけどね。
皮をむいている時からすでにみずみずしさが伝わってきてたけど、
出来上がりはとてもやわらかく煮ることができました。
カブなんじゃないかってくらいやわらかかったけど、
でも、ほとんど煮崩れしてなくてね。
時間もそんなに長く火にかけていたわけではないんだけど。
さすが、煮物にもってこいの大根ですね。おいしかったー。
まだ半分残っているので、次は鶏の手羽とともに煮ようかと。
そういえば、そろそろジャガイモもとれるんじゃないかな。
夏にとれたときはかなり好評だったので、
今回も期待してしまうのでした。
あ、あくまでも他人の畑なんですけどね。^^
野菜をもらっていくと、捌けるので「ありがとう」って言われるんだけど、
本来はこちらがお礼を言うべき立場なんですけどね。
畑のレンタルは2年間なので、まだあと1年ありますから、
来年もお世話になりたいところなのでした。
-
前の記事
幻の米を食う 2014.12.04
-
次の記事
「BUMP OF CHICKEN "WILLPOLIS 2014" 劇場版」 2014.12.08