もみじまつり

連休なんですね。
でも、明日は雨が降ってくるらしく、ちょっと残念ですね。

俺はいつものように仕事ですが、
今日はその帰りになかなかな雰囲気を味わってきました。

現在、高幡不動尊ではもみじまつりが開催中ですが、
それにあわせて「たかはたもみじ灯路」をやっていたのでした。

参道を灯篭で満たすイベントで、おととしから始まったものなんだけど、
今年もすばらしい光景となっていました。

だんだんと灯篭の置かれる範囲も広がってきて、
見に来る人の数も多くなってきているようですね。

みんな写真を撮りまくりです。

さらに、参道を進んで不動尊の境内まで行くと、
五重塔がライトアップされていて、まわりにはろうそくが灯されていました。

もみじまつりということもあって、紅葉も照らされていて、
これはなかなかうまく写真が撮れたかな。

境内はそんなしっとりとした雰囲気でしたが、
一方、参道のある商店街はとてもにぎやかな感じ。

駐車場などのスペースを使ってサックスの演奏などが行なわれていて、
あるところには「うたごえ広場」が。

「うたごえ喫茶」のように懐かしの歌謡曲をみんなで歌っていました。
あれはなかなかいいね。そういうの大好きです。

ここ数年は駅前の開発が進んで、でかい駅ビルも建って、
なんだか無機質というか、どこにでもある街というか、
そんなところになりつつあるのかなーと思っていたんだけど、
とても下町的な素朴な暖かさを今日は感じることができました。

商店街の人とかいろいろと考えてるんだね。立派です。

また来年も楽しみにしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です