PIE2009

今は塾の春期講習が行なわれていますが、
今日はお休みの日なので、ちょっとおでかけです。

高速道路が安くなっているけど、車ではなく電車で。
有明の東京ビッグサイトまで行ってきました。

Photo Imaging Expo 2009」というイベントなんだけど、
まあつまり、カメラとか写真関係の展示会ということですね。

普段からそんなに写真を撮る機会もないし、
持っているカメラは普通のデジカメで、一眼レフでもないし、
ちょっと場違いな感じもあるイベントですが。

このイベントを知ったのはGLAY関係でして、ベースのJIROが、
このイベントの中で展開されている「御苗場」というものに写真を出品すると。

「御苗場」というのは、参加型の写真展示イベントで、
小さなブースにそれぞれの出品者が写真を貼り付けて展示するもので、
基本的には、一般のといったらいいのかわからないけど、
写真家の人たちが出品してて、一部は学生たちのコーナーもあったんだけど、
有名人もゲスト出品をしているわけです。

その中の一人がJIROってことで、ちょっと見てみたいかなって。

まあでも、それだけで有明まで行く気もしないんだけど、
他にもおもしろそうな仕掛けがあったわけです。

その1つが「針穴写真体験教室」で、
原始的な撮影方法である針穴写真を体験できるブースがあって、
お、これはちょっとやってみたいかもって。

これについては、次の記事にまとめることにします。

あともう1つは、入場料が一般は1000円かかるんだけど、
WEB上で事前登録を行なうと、無料になるということだったんですね。

なんかそのシステムが面白くて、ちょうど講習のお休みの日だし、
じゃあ、行ってみようかなーって思ったのでした。

昨日は塾で送別会があって、ずいぶんと飲みすぎてしまったので、
けっこう早い時間から行こうかと思ったんだけど昼からが限界…。

だって、3時まで飲んでたんだもん。
起きたらまだ酔ってるわけね。ちょっとふらっとくる感じ。

体調もよくなかったんだけど、電車では何とか座れて寝てばっか。

「御苗場」はいろんな写真があっておもしろくて、
一番いいのに投票するってことだったので、100番の人に入れときました。

JIROのももちろんよかったですよ。PV撮影で行ったヨーロッパの写真かな。
GLAYファンらしき女の子たちがたむろっていたりして、
でも、誰もいない時は誰もいないから、そんなときを狙ってじっと見る。

下にメンバー4人の写真もあって、TERUがすげーいい顔してました。

会場はそんなに込んでいる感じでもなくて、
見たいものは見れる程度の混雑具合だったでしょうかね。

そもそもは、きちんとした写真家のみなさんのためのイベントなので、
「御苗場」以外は俺にとってはあんまり興味ない感じだったけど、
コンパニオンをバチバチ撮るおじさんたちがいたりとか、
なんだか、いろいろと面白かったですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です