
今日は晴れるって言ってなかったっけ。
休みの日なので洗濯をしてたんだけど、干そうと思ったら雨が降ってきました。
今もけっこうな勢いで降ってるし。
なんなんだー。
こんなにも続く必要もないと思うんだけどね。
明日晴れたってしょうがないんだよ。
さて、今週は放送大学の通信課題の提出をしなきゃってことで、
授業を受けてから、テレビ見つつ問題を解いてみました。
放送大学の通信課題はマークシート方式で、
問題自体も授業受けてればそこまで難しくもなくて、
1つだけ、PCでソフト使って演習しないと解けそうなのがあるんだけど、
それ以外はすべて解き終わりました。
ただ、マークシートには鉛筆で記入しなければいけないそうで、
シャーペンはダメなんだって。
まあ、シャーペンでもよさそうな気がするけど、
ホントに読んでくれなくて「不可」とされてもいやなので、
今度、鉛筆を買ってこようと思います。
あと、放送大学のほかに、玉川大学の通信課題もあるんだけど、
こっちは難しすぎて全然進んでいません。
一応テキストがあるんだけど、
それを読んだところですべての問題が解けるわけではなくて、
どこを見ればいいんですか?って感じ。
何かを教わってるなーという感覚がなくて、
自力で数学の力をつけろ、そしたら単位やるぞって言われてるみたい。
なんか、それってどうなのかなーと思う次第であります。
まさに、単位だけを売ってるような。
テキストといっても普通に売ってる本だからね。
それに解説本がついてるんだけど、たぶん、長い間編集していないから、
テキストと解説本がリンクしていないところがけっこうあるんだよね。
てか、第1章からそうだったのには驚いたね。
科目に関する勉強を放送大学にしてよかったですよ。
科目に関するものまでこれじゃあやってられないね。
まあ、ほぼ独占の状態にあるような感じだから、
そんな感じでも生徒がつくのかもしれないけど、どうなんですかね。
そんなことにもめげず、がんばっていきたいとは思います。
まだ、4分の1が終わったに過ぎない状態なんで。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。