鉛筆もいろいろ
- 2009.06.03
- 日記
なんか、晴れたのは昨日だけで、
もう梅雨に入ってるんじゃないかという天気になっているわけですが、
気象庁は梅雨入りをかたくなに否定するってことで、
このパターンは、梅雨入り宣言をしそこねるパターンかと。
まあ、たしかに気圧配置からして、まだ梅雨って状況じゃないですけどね。
さて、放送大学の通信課題ですが、
無事に解き終わって、マークシートも記入しました。
あとは送るだけ!
で、マークシートの記入はちゃんと鉛筆でやったんだけど、
その鉛筆を買いにいって、ちょっとびっくりしました。
何がっていうと、鉛筆っていろんな種類があるんだなーって。
メーカーがたくさんあるってのはある程度わかっていたけど、
グレードというかランクがあるとは知りませんでした。
例えば、三菱鉛筆の「uni」っていう鉛筆がありますが、
この「uni」の廉価版として「uni star」っていうのがあって、
逆に、高価版というか上位版として「Hi uni」もあるんだって。
「uni」は1本90円ですが、「uni star」は1本60円で、
「Hi uni」はなんと1本140円もしちゃうんだよ。
こんなに値段が違うのにもびっくり。
鉛筆なんて1本100円もしないだろうと思っていたから、
140円もしちゃう鉛筆はずいぶんと高級だなーと思ったのでした。
他のメーカーからは170円するのも出てたけどね。
普通のペンより高いってどういうことよ。
絵を描く用の鉛筆はなんか高そうだなってのはわかるんだけど、
文字を書く用の鉛筆はそこまでする必要あるのかな?
まあ、小学生とかじゃなくて、
会社の事務やってる人とかが使うんでしょうね。
文房具屋さんの鉛筆コーナーをぜひとも見てみてください。
で、俺はどんな鉛筆を選んだかというと、
マークシート鉛筆ってのがあったから、それにしました。
そういうのにのっかるのってあんま好きじゃないんですけどね。
単に、マークシート用とか言っときながら普通のと大差なくて、
余計な額払わされてる感があるからなんだけど、
でも、最近はそんなこともなくて、いろいろと考えてるかもなーと思って、
いろいろある鉛筆の中から選ぶのも難しかったのでこれにしました。
おそらく、強い圧力にも耐えられるようにしてるんだろうな。
単に塗りつぶすだけだから、書き味よりも強さだろうからね。
ってことで、無事に塗り終わったので、明日出してきますです。
解き間違えがないといいなー…。