5周年記念なのだ

今日から塾の合宿ということで、志賀高原よりお送りします。

今日は夕方から雨がひどくて、明日はハイキングの予定なんだけど、
ちょっと難しそうなんだよねー。

残念です。

さて、このブログも5周年ということで、
5周年となるといろいろとそれにまつわる企画モノがほしいなと。

ということで、このブログと同じく5周年を迎えるものを探してみました。

まずは「mixi」ですね。2004年2月からサービス開始しているそうで。

それから、ドコモが始めた「おさいふケータイ」のサービスも、
2004年7月からということで今年で5周年なんですね。

今は俺もお世話になってます。まあ俺はauですけどね。
(でも「おさいふケータイ」はドコモの商標なんですね)

テレビ関係では、日テレが汐留に移ってから5周年ってことですね。
お台場はよく行くけど、汐留はほとんどないなー。

あと、テレ朝の「報道ステ-ション」が始まったのもこの年。

鉄道関係では、営団地下鉄が「東京メトロ」になって5周年ですね。
九州では「九州新幹線」が部分開業(鹿児島中央-八代)して5周年。

ゲーム関係では、ニンテンドーDSが発売されて5周年を迎えます。
その直後に発売されたソニーのPSPも5周年になりますね。

DSは持ってるけど、PSPは持ってません。
(持っているDSも結婚式2次会のビンゴで当てたやつだけど)

あとは、経済的なことをいってみると、
新しい紙幣が発行されて5周年になるんですね。

1000円札が野口英世に、5000円札が樋口一葉になってもう5年も経つんだって。
もちろん、一般に流通するまでにはもう少し時間がかかったかもしれませんが。

制度面では、法科大学院が設立されたのも2004年です。

最後に、競馬で3連単が買えるようになって5周年です。
最近買う馬券はほとんど3連単なんだよね。
ホント、夢を買ってるなーって気分になるよね。

ということで、いろいろ探してみてこんな感じでした。
細かいのもいっぱいあったけど、わかりそうなものを。

なんかやっぱ5年って長いね。そう思いました。

では、5周年とは別に、5年前の2004年に起きたことをいくつか。

新潟県中越地震は2004年に発生したのでした。

その後も何度か地震に見舞われたわけだけどね。
今はしっかり復興してきているのでしょうか。

そんなこともあって、2004年の漢字は「災」でした。

一方で、アテネオリンピックが行なわれ、日本もメダルラッシュ。
北島康介の「チョー気持ちいい」が2004年の流行語大賞に選ばれました。

映画でヒットしたのは「世界の中心で愛を叫ぶ」と「ハウルの動く城」。
うん、どっちも見たよ。テレビとかビデオで。

音楽ではMr.Childrenの「Sign」が日本レコード大賞をとりました。

そんな2004年8月4日にこのブログはスタートしたのです。

いろいろと見ると懐かしいですねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です