
やっぱりドレミファドンはおもしろいねー。
昔は、日曜の昼はいつもこれだったもんねー。
でも、わからない曲が増えたなーって感じ。
ということで、今日でこのブログは5周年を迎えました。
これもみなさんのおかげです。ありがとうございます。
これを始めた時からずっと5年読み続けてくれている人も多いよね。
まあ、こちらからは読んでいる人の顔は見えないので、
なんともいえないけどね。
さて、毎年書いてることを書きます。
この記事は1032記事めになるので、
「KEYNES 5」では203記事を書いたことになります。
ちなみに、「KEYNES」で187、「KEYNES 2」で230、
「KEYNES 3」では217、「KEYNES 4」では194記事を、
それぞれ書いてきているのです。
5周年ということで、
5周年といったらいろいろと記念的な記事も書きたいかなーと。
全然関係ないけど、
この間、「TVタックル」が20周年を迎えたってことで、
何週にもわたってスペシャル企画が放送されたんだけど、
それみたく、5周年を記念してそれにまつわること書きたいかなって。
あさってから塾の合宿が始まるということもあって、
なかなか、タイムリーな更新もできそうにないので、
録画放送じゃないけど、そんな感じでお送りしようかと思います。
ってことで、6年目の「KEYNES 6」をよろしくお願いします。
これまた毎回書いていますが、
タイトルの数字のつき方は「SmaSTATION」方式を取り入れています。
とっくに本家の方は数字が取れちゃっているのですが。
では、次回は志賀高原よりお伝えします。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
いつもいつも、どうもありがとう。
これからもよろしくです。
いつまで続くかねー。
5周年おめでとう!
このブログを読むのが
毎朝仕事前(もう始まってるけど)の
日課になっています。