![](https://rkeinn.blog/wp-content/uploads/2021/12/cropped-KEYNES-MarkMaker-Logo_2.png)
いやー、寒い。その言葉しか出ない感じですね。
明日が一番冷え込みそうなんて話もありますが、
そんな日に朝から学校に行かねばならないのですよ。やだなー。
あ、普通の人は毎日出社してるんですものね。すみません。
それにしても、片山右京のニュースには驚きました。
F1中継なんかではいつも「右京さん」といわれているので、
ニュースで「片山さん」と言われてもしっくりこないね。
さて、今日ですが、あの時計が届きました。
なかなかいい感じだけど、意外と大きかったですね。
昨日発送したというメールが来たので、さすがに今日は届かないかなって、
というのも、注文したお店が九州にあるってことだったんで。
なのに、今日の夕方に届きました。すごいですねー。
で、さっそくいじってみたんだけど、
普通の時計とボタンの配置が違っている感じなので、
ちょっと最初のころはいろいろと迷っちゃいそうですね。
これまでどおり、方位、気温、気圧、高度が測れるんだけど、
自動的に過去24時間分の高度の変遷を記録しているとのことだったので、
ここまで配達されてくるまでの高度変化を見てみました。
昨日の22時頃には海抜がマイナスの地点を通過したらしく、
今日の朝8時には1055メートルの地点にいたらしいです。
それぞれどこのことなんだろう?
海抜がマイナスって、トンネルかなんかかな。関門トンネルか?
ってことで、入手してさっそく楽しませてもらいました。
で、その配達があったときに、玄関口に出る際に、
玄関につけてあるカーテンがみごとに落下してきてしまいました。
寒さ対策の一環として、玄関のドアのところにカーテンをつけたんだけど、
それは突っ張り棒を使ってつけているのです。
今までは平気だったのに、今日になっていきなり弱くなったみたいで、
何でだろうか、と考えてみたところ、
今日の朝に地震があったので、それのせいなのかなー。
ゆがむからね。うちは木造だし。
伊豆で群発が起きているから、その関連かと起きてテレビをつけたら、
特に関係なかったので、まあよかったですね。
昨日は塾で地震の授業をしたばっかりだったので、
なんか、そんなタイミングで地震があるとなんかいやですね。
新潟県の中越地震は、塾で地震の授業をしている最中に起きたんだよね。
まあ、偶然だと思うけどね。
ってことで、地震には気をつけましょう。
湯河原方面の人、大丈夫ですか?
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。