ちょっと聞きたくないメロディ

いよいよ年末モードに入ってきましたね。
どこで感じているかというと、テレビ番組だったりします。

で、今日はアド街ック天国の「東海道スペシャル」をやっていましたが、
そこで、前にここでご紹介した「つけ富士リタン」が出てきましたね。

ラテ欄にそれっぽいのが書いてあったので、
いつ出てくるかなーと思っていたら、39位で紹介されました。

行ったところが出てくるとうれしいですね。

さて、今日は音楽っぽい話。

日ごろ聞こえてくるメロディーの中で、聞きたくないって言ったらなんだけど、
聞くとちょっとがっかりというか、そんな気分になる音がありますよね。

例えば、チャイムなんかはそうなんだけどね。

大人になるとあんまり聞かなくなるもんだから、
学校のチャイムとか聞くと、普通の大人は「懐かしい」とか言ったりするけど、
こっちからしてみれば、ほぼ毎日聞いているから懐かしくもなんともないし、
むしろ、ちょっとドキッとしたりするので、あんま聞きたくないのです。

あとは「めざましテレビ」のテーマソングもその1つ。

今のテーマソングは、Superflyの「やさしい気持ちで」というのなんだけど、
毎朝、まだ眠いのに起きて準備しなきゃいけないわけで、
そんな「いやだなー」と思っているときに流れるのがこの曲なわけですよね。

なので、この曲を朝じゃない時間に聞くと、
あの朝のいやな気分を思い返してしまうので、
できれば、朝以外には聞きたくないと思ってしまうのでした。

そして、最近になって、また1つそんなのが増えてしまいました。

ある時、ふとテレビのCMから聞こえてきた曲がありまして、
それがある曲と同じだったので、ちょっとびっくりだったのでした。

そのCMはというと、不動産会社の「ポラス」というところのCMなんだけど、
このCMのBGMが、放送大学の授業のオープニングに流れる曲と同じなのです。

ここから見れるので、ちょっと見てみてください。

とまあ聞いてもらっても、みなさんは放送大学の授業を受けたことがないから、
同じかどうかわかんないでしょうけど、何でまた同じになっちゃったんだかね。

放送大学の授業のオープニング曲はテーマごとに違うみたいで、
数学の授業にこの音楽がよく使われているんですね。

放送大学の授業はチャンネルまわせば見れるので、
地デジ受信者やアナログでUHF見れる人はちょっとまわしてみてください。

この音楽にめぐり合えたらその日は幸せになれるっていうのはどうでしょうか。

まあ、それはいいとして、
今は授業を受けている最中なのでちょっと嫌な感じだけど、
受けなくなってから聞いたら、懐かしいなーと思うのかもね。

音とか匂い(香り)とかってそうやって記憶に残りやすいよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です