カスペルスキー

今日は成人の日ですね。

成人の日は今は1月の第二月曜日となってしまいましたが、
かつては1月15日だったんですよね。

で、第二月曜日ってことは、今は15日が成人の日になることはないってわけで、
最後の15日の成人の日となったのが、我々が成人をなる年だったのでした。

って、この話は前にも書いたことがあったかも。
どうせ覚えてないからいっか。

さて、先日「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3」を見たわけですが、
その感想を書いた記事の中にも書きましたが、
映画の中にいくつもの広告が登場するんですよ。

その中の1つにPCのセキュリティソフトもあって、
いったいどんな製品なのかと調べてみたのでした。

製品名は「Kaspersky(カスペルスキー)」ってやつなんだけど、
名前から想像できるように、ロシアの会社が作っているそうなんです。

今回の映画も、このカスペルスキー家が話のスタートなんですけどね。
もちろん、実際のカスペルスキー家とは関係ありませんが。

で、調べていたら、なんと、鷹の爪団とのコラボ製品があると。
Kaspersky Internet Security 2010 鷹の爪コラボパック」です。

機能としては普通にウイルスチェックとかやってくれるわけだけど、
そのソフトの起動画面に鷹の爪団のキャラクターが登場し、
さらに、効果音もアニメのキャラクターの声なんだそうです。

ウイルスを見つけたときの音がレオナルド博士の声だったりするそうで。

ちょうど今月末に今使っているNortonの有効期限が切れるので、
これを機に買い換えちゃおうと思ったのでした。

パッケージ製品とダウンロード製品があって、
ダウンロード版のほうが当然安いんだけど、
FROGMAN書下ろしのパッケージがほしいので、そっちにすることに。

安売りしてくれているお店があったので、
結局、Nortonの期限延長するのとあんま変わらない値段でよくなりました。

ま、だいたいの方にはどうでもいい情報でしたが、
コラボ製品は3000本限定らしいので、興味がある方はお早めに。

って、最近の人は、まともにセキュリティソフト入れてんのかな?
PC買ったときについてる試用版でおしまいって人も多いのかもね。
でも、それってかなり危険だと思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です