
昨日は久しぶりに学校に行きました。
先週は中学校の入試があったりしたので、ずっと休みだったわけで、
1週間ぶりの学校だったんですね。
で、電車に乗るのも久しぶりだったんだけど、
新宿から埼京線に乗って、ちょっとうしろの方とか見てたら、
誰か女の人が「すいません」って言ったんだよね。
でも、ちょっと離れたところっぽかったので、
まあ、俺じゃないだろうと思っていたら、振り返ると、
電車の外に女の人が立っていて「これは板橋に止まりますか?」って。
で、もう発車ベルが鳴っているときで、他の人は話聞いてないし、
なぜか俺と目があってしまったので、俺が答えざるを得ない状況に。
でも、埼京線に毎日のように乗ってはいるけど、すぐに降りちゃうわけで、
どこに止まるかなんてあんま知らないんだよね。
京王線だったらだいたい大丈夫だけどね。中央線もいけるかな?
で、乗ってたのは快速だったんだけど、
かすかな記憶で、どんな電車も赤羽までは各駅だった気がしたので、
簡単に「はい」とだけ答えたのでした。
車内には案内図があるから、まあそれを見ればいいんだろうけど、
ベルが鳴っていたからそれを見ている余裕はなかったんだよね。
電車が発車して、振り返ってそれを確認してもよかったんだけど、
答えといて今さら確認するのもかっこ悪いのでそんなことはせず、
次の池袋で降りていってしまったのでした。
で、帰りに乗った電車で確認したら、思っていた通りでよかったですね。
平日の朝とかは駅員さんがホームにいるからいいけど、
他の時間帯は聞かれる可能性があるんだもんね。
ある程度、停車駅をおさえといたほうがいいなーと思ったのでした。
快速は赤羽までは各駅で、
大宮までは戸田公園、武蔵浦和、与野本町に停車。
与野本町が忘れそう…。通勤快速は赤羽までの各駅と武蔵浦和だけ。
それにしても、最近は減ったけど、
よく道とかきかれたりするんだけど、それって普通なのかね。
他の人がどれだけ何かをたずねられているのかわからないんだけど、
けっこう何かを道端で聞かれてしまうほうなんだと思うんだよね。
そんなに優しい顔して歩いているとは思わないんだけど、何なんでしょう?
自分で言うのもなんだけど、賢そうな顔もしてないしね。
まあいいけど。これが標準くらいだと思えばいいわけで。
逆に、自分は誰かに聞くってことはあんましないんだよね。
どっか見ればだいたい載ってるから。
別に、聞くのがダメとかそういうことが言いたいわけではないですけど。
聞いたほうが早いことってあるからね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。