
雪がひどいです。まさかこんな降るとは…。
今日は朝もパラパラと降ってたよね。あれもちょっとびっくりした。
都心に行ってもまだ降ってたしね。
で、夕方から降ると予報で言っていたので、
学校からは早めに帰ってきて、家でゆったりしていたんだけど、
夕方過ぎて、塾に行こうと外を見たら、けっこう大粒の雪になってるじゃん。
その時点で歩道はある程度積もっていたわけだけど、
驚いたのは、帰ってきたらですね。
例の、俺しか使わない階段に雪がこんもりと。
10cmは積もってんじゃねーのってくらいたくさんのっかってました。
すごいでしょ。
なので、帰ってきてさっそく雪かきをしたんだけど、
まだ雪は降っているので、全部終わって上っていくとうっすら積もってる…。
まあ、しょうがないですね。
やらないで寝てしまったら、あれにさらにのっかって、そして凍るので、
階段を下りることが不可能になるでしょうからね。
よりによって明日は1限から授業なので、朝が早いんですよね。
滑らないように慎重に出かけることにしましょう。
そんな今日はバレンタインでーってことでしたが、
結局、今日はチョコは1つももらいませんでしたね。
もらったのはチョコじゃなくて、クッキーとかミニケーキとかで。
どれも手作りのものでしたが、チョコって作りづらいのかね。
クッキーとかの方が作りやすいってことかな?
それとも、他の人とかぶらないようにしたら、みんなチョコを避けちゃった的な?
で、そんななかでも、もらってうれしかったのが「川通り餅」です。
ある先生からいただいたんですが、チョコの代わりということではなくて、
おそらく連休中に出かけたお土産だと思われます。
広島のお土産だそうですが、すでに、見た目がうまそうな感じだったんだけど、
くるみが練りこまれた求肥にきな粉がまぶされていて、
くるみ自体もちょっと乗っていて、あの食感とくるみの風味とが最高でした。
広島みやげといえばもみじまんじゅうだけど、この「川通り餅」もいいねー。
東京では買えないみたいなので、次はいつ食べれるでしょうかね。
って記事を書いていたらメールが来て、姉のところの子供が産まれたって。
ホワイトバレンタインに産まれたってのはいいよね。ずっと忘れない気がする。
おめでとう!
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。