嵐も応援してるよ

いよいよ明日は都立高校の入試日なのです。

まあ、今年も中3生を塾では担当していますが、
メインではないということもあって、そこまでなんだということでもないのですが。

というか、メインで担当していても、そこまでなんだということでもないんです。

来年はメインで中3を担当するので、
来年の今頃は、ああ、もうこれで終わりだなって感じですかね。

まあ、時にはこれで終わらない場合もありますので、
そうならないことを祈るばかりなんですけど。

で、前日の今日は、明日がんばってくる生徒たちを集めての壮行会でした。
毎年やってるんですけどね。

みんなの前で話したりもするんだけど、みんなもう緊張してるから、
まあ、聞いてるようで聞いてないようでって感じだよね。

でも、今年はそうでもなかったかな。

そして最後に、それぞれの講師のメッセージを書いたカードを渡すんだけど、
ちょっと今年はそこでひねってみたのでした。

ありきたりのことを書いてもあんまりおもしろくないので、
何か、遊び心を入れれないものかと。

ちょっと考えて、あるアイデアが思いついたので、それで書いてみました。
まずは、その応援メッセージをご覧ください。

周りの応援の言葉より大切なもの、
それは“サクラ咲ケ”という君自身のナイスな心意気です。
We can make it! きっと大丈夫。

まあ、すぐにわかるかと思いますが、「嵐」のシングル曲のタイトルを使って、
応援メッセージを作ってみたのでした。

ちゃんと意味の通った文章になってますよね。全部で5曲入っていますよ。

ヒントになったのは、アタック25なんですけどね。
出題される問題に、たまにこういうのがあるじゃないですか。

初めはGLAYで作ろうと思っていたんだけど、それではわかってもらえなそうなので、
中学生に人気といったら嵐だろうと、彼らのものにしてみたのでした。

まあ、人気といっても女の子中心なんでしょうけどね。

ちょっとふざけてんじゃねーかとの批判もありそうですが、
全うな文章の中にわけのわからないものを混ぜるよりはいいんじゃないですか。

学校の期末試験の問題文に潜ませるよりはね。

って、実は、今年の高3の期末試験の問題文に「縦読み」を仕込みましてね。
最後の5文の先頭を読むと「サクラ咲け」になってるんですけどね。

それにしても、嵐の曲のタイトルにはポジティブなのが多くていいですね。

英語のタイトルが多かったのがちょっと悩みの種でしたが、
Heroとか君はムテキとか、英語や副題でなければ使えたんだけどね。

ってことで、来年はAKB48でチャレンジします。

ウソです。怒られますね…。
ともかく、明日はがんばってきてねってことで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です