残り物でクッキング

もう春休みは終わりです。これからしっかり働きます。

学校の方は今年度もなかなか心配なところがありますが、
塾はもっと大変で、のっけから、はっきり言ってやってられません。

ということもあって、さっそく今月末の連休に向けて、
どこに旅行に行こうかとせっせと考えて、なかなかいい計画を立てれたんだけど、
残念ながら、見送りということになってしまいました。

というのも、こんな状況なので、できれば東北に行こうかと思ったんだけど、
こんな状況なので、電車が一部運休しているわけですね。

で、まったく動いていないわけではないので、行くことは可能なんだけど、
一番お目当ての電車が運休しちゃっているんですね。

それはかなりつらい…。

いつものように、あれもこれもいいとこどりといった感じの、
すばらしい旅程だったんですけどねー。

なので、来年の同じ時期に休みが取れたら行くことにしました。
じゃあ、代わりにどこに行こうかと悩み中。

御室の桜の開花が遅いようだったら京都かなーというところですが。

さて、そんな今日はいちかばちかの料理を。

ちょっと前から考えていた料理なんだけど、
家にある残り物を一掃してしまおうと、あれこれ入れて作りました。

基本はちょっと前にも作ったポークビーンズなんですね。
豆と肉をトマトで煮るって感じなのです。

豆は以前に作ったときにも使った災害時用のものでした。とっくに消費期限切れ。
肉は、ちょっと前にもらったブロックのベーコンです。これも期限切れ。

さらに、たまねぎがあったのでそれを入れて、
冷蔵庫の奥ににんじんが眠っていたので、それをサイコロ状にして入れました。

さらにさらに、生徒がお土産で買ってきた「食べるラー油」も入れました。

じゃこが入っているもので、伊東かなんかのおみやげだったんだけど、
ちょっと俺には辛すぎで、にんにくが効いてるだけじゃんって感じだったので、
あんまり食卓にはのぼらないまま時は過ぎ…。

にんにくがいい風味になるだろうし、ピリ辛もいいんじゃないかと思って。

ということで、それらをちょっといためたところで缶詰のカットトマトを入れて、
ちょっとだけ水を入れて、ぐつぐつと煮込んでみました。

最後に、冷蔵庫を見回したら、とろけるチーズがあったので、
トマトとチーズって合うだろうし、辛さが緩和されるので乗っけてみました。

完成はこんな感じ。

味的にはちょっと辛かったけど、普通においしかったです。
まずくならなくてよかったー。

まあ、あんなに大量に一気に食べるもんじゃないと思いますが、
小鉢程度でちょっと出てきたらうれしい感じ程度にはできました。

まだ、鍋の半分程度が残っているので、明日も食べなきゃですかね。
冷たくてもおいしいのかな。楽しみです。

ということで、冷蔵庫の中はすっからかんになりました。
これで停電があっても大丈夫です!

あ、期限切れのものばっか使ったから、
あとは、明日おなかが壊れてないことを祈るだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です