今日で2月もおしまいですね。
今日と明日はあたたかいというので、過ごしやすくていいんだけど、
その分だけ花粉が飛びまくるので、何ともなーという感じです。
さて、北海道への旅の話を始めようと思います。
今回の旅は羽田から始まりましたが、
今まで、飛行機に乗って向かうのはいつも南の方とか西の方ばかりで、
北の方に向かうのは今回が初めてでした。
これまで2度ほど北海道に行ったことがありますが、
どちらも電車で青函トンネルを通ってのものだったので、飛行機は初めて。
空からは雪国の様子がきれいに見えました。これは山形あたりかな?
さて、今回はまずは新千歳空港に向かったのですが、
搭乗口に行ってみると、ポケモンジェットが止まっていました。
ちゃんと背もたれの部分もポケモン。ちょっとうれしいです。
機内では、搭乗前に買っておいたサンドイッチを。
以前、石垣に行った時にねんりん家のホットバウムを買っていきましたが、
同じお店で、バウムクーヘンのサンドイッチを買っておいたのでした。
具としては、ハンバーグとタマゴの方が挟まっていて、
外のバウムクーヘンは甘くはありません。
で、まあ、普通のサンドイッチと何が違うのかって話かもしれませんが、
バウムクーヘンなので、舌触りがパンとは大違いなんですよね。
まあ、気分と言われればそこまでかもしれませんが。おいしかったです。
機内ではいつものように落語を楽しんで、2つとも聞いちゃったので、
ちょうど正時になったので、NHKのラジオを聞くことに。
実は、その時点で道央道の通行止めの情報を知ったのでした。
自分が行くまでにはどうにかなってないかなーと期待していたんだけど、
結局は、全くどうにもなっていなかったわけですね。
新千歳空港はずいぶんと大きな空港で、国際線もあるから外人さんがいっぱい。
「スマイル・ロード」というのがあるというのでちょっとだけのぞきに。
中でも一番見たかったのは、Royce’ Chocolate Worldで、
ロイズチョコの工場を見学できるのでした。
人が作業しているところもあったけど、やっぱ機械が大活躍で、
あれはずっと見ていたかったですね。でも時間がない…。
新千歳からは快速エアポートに乗って札幌まで。
特急電車の遅延によって札幌に着くのが25分も遅れました。
でも、それがよかったのか、到着ホームにまもなくやってきたのが北斗星。
いいねー、北斗星。また乗りたいところだね。
札幌は晴れていました。
でも、ここからバスに5時間以上乗ることになるのです…。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
おー、さすがすごいねー。福島でしたか。
たしかに、進行方向が左で右の窓から撮ってるよ。
見る人が見ればわかるものなんだねー。
左上のもやっとしているのは雲だと思うけど、あとは雪でしょうね。田んぼとかに積もっているのかな。ずいぶん真っ白なとこだらけできれいだったよ。
空からの写真好きです。
で、福島かな。
進行方向は左で、右側の窓から撮影。
手前が東北道で、奥が阿武隈川。
真ん中の黒っぽいのが信夫山で、
その右上が福島競馬場。
全体に白っぽいのは雪なの?
山形から探したので苦戦しました。