東京では桜が満開になってしまったそうですね。早すぎです。
でも、2002年もこんな感じだったとか。あんま覚えてないなー。
さて、旅の話もあと少し。
雪の美瑛を歩いているわけですが、最後に立ち寄ったのが白金模範牧場です。
普段は牧場なので入ることはできませんが、
冬は雪で埋まっているので、その上を歩かせてもらいました。
晴れていれば遠くの山々がとてもきれいに見えるそうですが、
この時はちょっと雪も軽く降ってきちゃって、風も吹いてきました。
でも、それよりも自分がカメラの方が心配で、
心ここにあらずな感じで、とりあえずシャッターだけ切る感じに。
カメラが使い物にならなくなってしまったので、
ガイドさんがカメラを貸してくれて、自分のSDカードをそれに入れて、
それで撮ってきました。なので、やや画質が違います。
雪が降ったおかげで、きれいな雪の結晶を見ることができました。
ちょっとピントが合っていませんが、お手本のような結晶。
ちょっと前に台湾から来たお客さんがいたそうなんだけど、
彼らは雪に感動して、この牧場だけで何時間もいたんだって。なるほどね。
まあ、自分たちはあんま景色もそこまでだったので20分くらいで退散。
車に戻ってみると、放置していたカメラの曇りは取れていました。
ひとまずこれでガイドツアーはおしまいってことで、
美瑛駅まで送ってもらったんだけど、
美瑛は石が名産だそうで、駅舎は石造りになっていました。きれいだね。
で、ちょとまだ時間があるってことで、
近くにある「マイルドセブンの丘」まで連れて行ってくれました。
かつてここでマイルドセブンのCMが撮られたことからそう呼ばれているそうで、
まあでも、ここでも吹雪いてきちゃったので、さっさか撮って退散。
再び美瑛駅まで戻ってきて、ここでガイドさんとはお別れ。
バスまで少し時間が合ったので、ここで軽く昼食をとることに。
美瑛はカレーうどんをおしているということだったので食べてみました。
いただいたのは、つけ麺風にいただくカレーうどんで、
時間があまりなく、ゆったり味わうことができなかったのが残念でした。
でも、おいしかったですよ。一緒に牛乳がつくのがおもしろかったね。
急いで食べて、なんとかバスには間に合いました。向かうは富良野です。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。