シンガポールこぼれ話

まもなく関東は台風の強風域に入る感じですね。
明日の朝は大変なことになっているんだろうなー。

そんな状況の中でも出て来いとかいうのはひどいですね。

さて、シンガポールの話は終わったはずなんですが、
まさにこぼれてしまった話をいくつか書こうかと。

まずはエスカレーターの話なんですけど、
シンガポールに到着してまず驚いたのはエスカレーターの速度。

ともかく早いんですよ。日本の1.5倍はあるね。
ちょっと勢いをつけて乗らないと転びそうな気がするくらい。

現地にいた日本人にそれを話したら「そうですか?」とか言われたけど、
あれは確実に速すぎる。けがする人とかいないんですかね。

でも、あのスピードのおかげで、歩くのはやめようと思うかも。
日本でも採用してみてはどうですかね。

ちなみに、エスカレーターの歩行の方法は東京式でした。
つまり、止まる人は左で歩く人は右って感じ。

続いての話はMRT(地下鉄)の乗り方なんですが、
奥に詰めるとか、入り口付近の人がとりあえず降りてから乗るとか、
そういうことがなかったですね。まあ、仕方ないのかな。

その関係もあってか、満員だと無理して乗らないのね。

日本ならぎゅうぎゅうでも無理やり詰めて乗ってくるわけだけど、
けっこう早めの段階であきらめて、次のを待っていましたね。

後ろに並んでいた自分的には、いやいや乗れよって思ったんだけどね。
日本人みたくそんなにせかせか焦ってないってことだよね。

最後に、最終日にリトルタイ(タイ人街)を目指したことがありましたが、
ラベンダー駅まで行って、結局わからずじまいだったわけですね。

で、日本に帰ってきて、実際どこにあったか調べてみたら、
なんと、自分は知らぬうちに足を踏み入れていたのでした。

リトルタイと言われているのは、ゴールデン・マイル・コンプレックスで、
たしかに、自分で撮った写真をよーく見てみたら、
建物内のお店においたるところに「THAI」の表記が!

もう疲れていてあんまり周りを見る余裕がなかったんですよね。
いやー、もったいないことしたな。

やっぱ事前にしっかり調べとかないとダメだよね。

以上、こぼれた話たちでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です