朝カレーとブギス散歩

今日は買ってあったたまごの賞味期限が怪しくなっていたので、
消費せねばとハンバーグを作ったのですが、
切れていると思っていたたまごの期限はまだ先でした…。

まだ焦らなくてもよかったのね。まあ、大幅に切れているよりはいいか。

さて、ようやくシンガポールの話も最終日ですが、
最終日は街中をふらふら歩くことが多かった1日でした。

まずは朝食ですが、リトル・インディアに泊まっていたこともあって、
カレーを食べたらどうかと言われていたので、まずはお店探し。

駅前にホーカー(フードコート)に行ってみたんだけど、
さっぱり注文方法がわからなかったのであきらめて、ブギス方面へ。

そしたら、すいているカレー屋さんらしきところがあったので、
身振り手振りで何とか朝食用の簡単なカレーを注文できました。

ライスか?と聞かれたんだけど、
せっかくだからみんなが食べてるのと同じなんちゃってナンを。

それから、おいしそうに飲んでいたティーも頼めました。
ジェスチャーだけでどうにかなるもんですね。

カレーは素カレーという感じで具は全くなし。
ナンも薄っぺらくて、ナンというよりは小麦粉焼いただけのもの。

でも、普通においしかったですけどね。十分満足でした。
ティーも甘くておいしかった。これで2.2ドル(約175円)と安すぎ。

で、ブギスに向かったのは、前の日に行ったモスクを見学するためで、
でも、午前中も見学できるって書いてあったのに、この日はダメだと…。

日曜だったからですかね。大規模なお祈りが行われていたようですが。
って、イスラムは日曜とか関係ないんじゃないのかねー。

なのでしょうがないからそこから南下して街をふらふら。
何か近代的なビルがあったので、とりあえずそれを目指してみました。

上層階がガラス張りだったので、展望フロアとかを期待してたんだけど、
行ってみるとそこは国立図書館でした。ちょっとびっくり。

中に入るのは遠慮して、そこから今度は西に歩いてみました。
すると、チャイムスというショッピングモールを見つけました。

ここはもとは修道院だったところで、そこを改装したそうで、
中庭にあたるところはとても雰囲気がよくて、なんかもったいない感じ。

さらに西に歩いていくと奇抜なデザインの建物が多く見られて、
そのほとんどが大学だったというね。個性的な大学が多いのね。

って感じで、ドービー・ゴート駅まで来ました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です