![](https://rkeinn.blog/wp-content/uploads/2021/12/cropped-KEYNES-MarkMaker-Logo_2.png)
今日で1月もおしまいです。2月になると入試シーズンも本格化。
そんな時期に気になるのがインフルエンザの流行で、
予防接種は受けているものの、かからないか心配ですよね。
で、最近はいろいろなグッズが売られていて、
気になっているのは、二酸化塩素のやつとR-1乳酸菌ですね。
まずは、二酸化塩素で空間除菌しちゃおうっていうやつで、
クレベリンとかクロニタスとかがあるんですかね。
置いとくだけとか、首から下げるとか。
あれってのは、二酸化塩素がウイルスやにおい分子とかを不活性化して、
それで平気になるんだよって話なんですよね。
でも、二酸化塩素なんてのをその辺にまいといて大丈夫なのか?と。
実際に、塩素臭とかするみたいで、
その塩素のせいで自分自身も体調悪くなっちゃったりしないんですかね。
ウイルス殺せちゃうんだから、人体にも影響するんじゃないのかなって。
まあ、特に科学的根拠があっていっているわけではないので、
使ってる人を馬鹿にしているとかそういうんじゃないんだけど、
なんか、かける系のタイプのものはわかる気がするんだけど、
ずっと置いとくとか、ましてや首から下げるとか、
常に人が吸うことになりそうな奴は心配だなーって。
ウイルスから身を守るには粘膜系を乾燥させないように正常に保って、
入ってきても排除できるようにしておくことが必要なんだそうだけど、
なんか、塩素が逆に粘膜をどうにかしちゃいそうな気がしたわけでね。
まあ、大丈夫なんでしょうけどね。
もう1つはR-1乳酸菌で、これも流行ってるよね。
飲むと抵抗力がつくとかで、大量に買ってる人とかいるもんね。
佐賀の街で実験したら、インフルエンザの感染が10分の1になったって。
でも、それは秋から春まで毎日飲み続けたからなんだそうで、
どのくらいの頻度で飲めばいいんですかって思うわけですね。
自分は明治の牛乳配達を利用しているので、
週に1本のペースで配達してもらおうかと思ったんだけど、
今は人気が高すぎて生産が追い付いていないそうで、
新規に申し込むことはできないんだって。なんじゃそりゃ。
いずれにせよ、まずは手洗いだった話にいつも戻ってくるよね。
しっかり休みましょう、とかね。
なんかおもしろいね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。