塔のへつりへ
- 2014.03.05
- 旅の話
今日は雨がドバドバ降っていますね。
この時期の雨というと、ちょっとは暖かくなって春を感じたりするけど、
今日のはそんなこともなくて、まだ冬の雨なのですね。
さて、旅の話の続きですが、
湯野上温泉駅は有人駅のはずだったんだけど、
自分が降りた時にはすでに営業は終了していました。
駅には足湯が併設されていて、一部の列車はある程度の時間停車するので、
ホームからもこの足湯に行けるようにはなっているんだけど、
冬場は雪が積もっているせいで通行止めになってしまっていました。
湯野上温泉での宿泊は、残念ながら団体客にぶち当たってひどい思いをしましたが、
唯一よかったのが温泉で、露天風呂に照明がほとんどなかったので、
行くのはちょっと大変だったけど、お湯の中から見上げれば満天の星空が。
あれはよかったなー。ずっと入っていたい感じでした。
さて、旅の2日めは、まずは路線バスに乗って塔のへつりまで。
春から秋にかけては、観光用の路線バスが出ていて、
それで塔のへつりとか大内宿に行けるんだけど、冬季は運休。
なので、路線バスで塔のへつりまで行きました。
バスの運転手さんに、冬に行く人は少ないよーって言われたんだけど、
朝早いこともあって、たしかに誰もいない…。
まあ、いつもなら大賑わいなんでしょうから、ゆったりと楽しんできました。
雪に覆われちゃって、一部の岩は見えないようになっちゃっていましたが、
じっと見ているとたしかに面白い形に削られていますね。
橋を渡って、ちょっと周りを歩いてみました。
岩の上にのぼってみたら、お堂というかが掘られていました。
かつては遠くまで散策できたみたいなんですが、
まあ、冬は雪に覆われてまったくもって無理ですけど、
夏でも崩落が激しくて、今は橋を渡った周辺しかダメみたいですね。
唯一開いていたお土産屋さんでちょっとあったまって、
それから駅へと向かったのでした。
-
前の記事
新宿から福島へ 2014.03.03
-
次の記事
日本で唯一?のカツ丼 2014.03.06