鉄道フェスティバル!
- 2014.10.11
- 電車の話
今日はいい天気でした。とても台風が迫っているとは思えない。
沖縄はずいぶんと大変なことになっていたみたいですが。
そんな今日は、昨年に引き続き、
日比谷公園で行われている「鉄道フェスティバル」へ行ってきました。
10月14日は「鉄道の日」ということで、
この日の周辺には鉄道関連のイベントがよく行われているのです。
ちなみに、この10月14日というのは、
日本で初めて鉄道が開業した日だということです。
で、毎年日比谷公園ではこのイベントが行われていうようで、
自分は昨年に初めて行ったのですが、なかなか楽しかったので、
今年もちゃんと思い出すことができたので、行ってきたのでした。
基本的には、各鉄道会社がブースを出していて、
グッズの販売を行っているってことなんだけど、
イベント限定のものも売られているわけですね。
でも、自分が行ったのは14時ころだったので、
だいたい限定グッズは売り切れていましたね。
個人的には、Suicaのカードケースが欲しかったかな。
明日も売っているらしいけど、ちょっと行けないなー。
昨年よりも今年の方が人が多いように感じましたが、
これは、台風に備えてのことなんでしょうかね。
限定グッズは買えませんでしたが、
それでも、なんやかんや買ってしまって、帰りはけっこうな荷物に…。
1つは、昨年もちょろっとグッズを買った「JR貨物」のブースで、
JRは各社ブースが出ているんだけど、貨物ってなかなかいいですよね。
今年はコンテナのデザインの缶と、タオルを買ってきました。
あとは、銚子電鉄のブースでぬれせんべいもGET。
これはけっこうあちこちで買えたりすることもありますが、
割れたりしちゃってはじかれたおせんべいを安く売ってたので、
職場でみんなで食べようと買ってきたのでした。
なかなか好評でしたね。さすが銚子電鉄を救った商品だけあります。
昨年は時間切れで参加できなかった抽選会にも今年は応募して、
でも、やっぱり当たりませんでした…。
また来年も行きたいなーと。今度は朝からちゃんと行こうかな。