島田の蓬莱橋

今年もこの時期がやってきました。もみじ灯路です。
毎年パワーアップしていくのがわかってすばらしいです。

今年でもう9回めだとか。すばらしい取り組みだなーと思います。

ということで、旅の話の続きなんですが、静岡県の島田市にいました。

蓬莱橋というのが駅から20分ほど歩いたところにありまして、
この橋は、なんと、ギネスブックに載っている橋なんですって。

1997年12月に「世界一の長さを誇る木造歩道橋」として認定されたそうで、
橋の長さは897.422m。およそ1キロなんですね。

897.4ということで「厄なし」という語呂で縁起もいい橋なんだって。

渡るのには100円かかるのですが、有料の橋というのも珍しいんだって。

幅は2.7mあるんだそうですが、特に手すりとかはないので、
ちょっと下手をすると下の川に落ちてしまうそうに。

この日は雨が降っていたので傘をさしながら渡っていったんだけど、
橋の真ん中くらいはけっこう風が吹いていて、傘が持って行かれそうに。

あれはちょっと危ないよねー。

橋自体が木造なので、下の板もミシミシと。

自分は歩くのが早い方なので、その勢いでドシドシ歩いていたら、
たまに板がちょっとカタカタ動いたりして、おとなしく歩くように…。

この日は天気が悪くて残念でしたが、
天気が良ければ、富士山がきれいに見えるんだそうです。

ほぼ1キロもあるので、対岸まで行くのに10分ちょっとかかりました。

そのままぐるっとハイキングコースの方にも抜けれたんだけど、
だんだんと暗くなってきたので、そのまま橋を戻っていきました。

戻ってきたら下から撮影。これでだいたいの高さがわかりますかね。

まっすぐな橋なので、こんなところも撮ってみました。

なんて感じで、また駅まで戻りましたが、
バスかなんか出ているとありがたかったんですけどねー。

島田からまた電車に乗って、宿泊地の浜松まで。もう外は真っ暗。
八王子から浜松まで、286キロの旅でした。