今週末は天気があまりよくないという予報だったんだけど、
一転して、明日は暑い1日になりそうですね。
さて、夏も近づいてきて、例の畑でも収穫が始まりました。
春には菜の花とグリンピースをいただいたわけですが、
昨日はナスをもらってきたんだけど、これがちょっと違うナスで。
でかいでしょ。そして、色が変でしょ。
大きいナスは米ナスと呼ばれているものですね。
大きいのと、やや小ぶりのとがあるんだけど、
両方とも米ナスだけど、種類が違うという話でした。
たしかに、ヘタの色が違うんだよね。
自分は大きいサイズの緑のヘタの方のをもらってきて、
「くろわし」という品種のナスだということでした。
このナスは肉質が緻密で、似ても焼いても崩れないと。
米ナスなので、チーズとか味噌とかのせて焼きたいところだったけど、
いつものようにマーボーナスにしてしまいました。
せっかくなので、輪切りにして米ナス感は出しましたけど。
たしかに、中の果肉が崩れることがなくて、
カレーとかに入れてもいいんだろうなーと思いました。
で、もう1つもらってきた緑のやつが「白ナス」で、
緑なのに白ナスっていうのかーって思ったんだけど、
生産者曰く、味は普通のナスと同じだったって。
こちらはカレーとかに入れて、夏っぽさでも出そうかなと思ってます。
そして、現在畑ではジャガイモが収穫待ちなんだそうで、
それが出てきてくれるとカレーの素材がもう1つ増えるんだけど、
ジャガイモを掘るには、雨が降らない日が3日続かなければいけないそうで、
梅雨に入ってしまって、なかなか難しい状況なんだそうです。
んー、火曜日とか無理なのかなー。
ジャガイモを収穫しないと、次の作物も植えられないわけで、
自然を相手にするのって、やっぱ大変なんだなーって。
ってことで、今年もおいしい野菜をいただきたいと思います!
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。