完済しました

あー、今日も暑いですねー。梅雨の中休み。

さて、今日をもちまして、
学生時代より抱えていた多額の負債の返済を終えました。

というと、なんとも経済的にルーズな感じが出てきますが、
完済したのは奨学金のことです。

大学院時代に日本育英会(学生支援機構)の奨学金をもらっていて、
まあ、正確にはもらっていたんじゃなくて借りていて、
それを卒業後にちびちびと返してきたのでした。

院生だとけっこうな額を貸してくれて、月に85000円だったかな。
これを2年間続けたので、総額は204万円に。

借りたのは利子のつかない方だったので、この額を返すだけで、
当時はまだ、教員になったら返済免除という制度があったので、
その猶予期間を経て、卒業2年後から返済を始めたのでした。

といっても、院生時代にこの奨学金はほとんど使わなかったので、
ほぼ丸々残っていたんだけど、せっかくなので取っておこうと。

一括で返済すると1%返してくれるっていう制度も当時はあったんだけど、
別に利子がかかるわけでもないし、分割で返せばいいかなって。

この奨学金が原資となって、国債を買ったりしたんですけどね。^^

まあ、結局は使わなかったお金たちですが、
あのお金があったからこそ、安心してお金を使えたっていう側面もあって、
論文のための本を買ったり、PCも買ったりしましたもんね。

なので、もらえてとてもありがたかったわけです。

で、2005年から返済を始めたんだけど、
返済の回数は全部で168回ということになっていました。

そのうち、先月までで116回の返済が終わって、
だいたい3分の2が終わったという感じになっていました。

でも、なんやかんやあって、ここで全部返しちゃえーって。

全額繰り上げ返済の申請をしたんだけど、
普通にネットでカチカチってやるだけでできちゃうんですね。

なんか書類とか書いて送るのかと思っていました。

ということで、これで身軽になりました。
一気にお金減っちゃったけどね…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です