グリンピース、どん!

今日は東京都心でも真夏日になったということで、
八王子でも14時過ぎに30℃を記録していました。

たしかに今日は暑かったですね。

朝はまだそこまで暑くないからいいんだけどね。
逆に、電車の中とかはけっこう冷房がつらいです。

さて、今日は、また例の畑からの収穫物を料理。

今回はグリンピースをもらってきました。
もちろん「さや」ごとです。その写真撮るの忘れちゃったけど、

グリンピースってあんな感じなんですね。丸っこい感じで。
豆を中から出すのもけっこう簡単で、おもしろかったです。

これをとりあえずはゆでました。

ゆですぎるとおいしくないってことだったので、
ちょっと気を付けて、結果的にはいい湯で加減になりました。

ちょっとつまみ食いしたけど、なかなかおいしかった。

で、これをどうするかって話で、
もらってきたときにも、何の料理にするのかが難しいよねって話に。

なかなかグリンピースがメインの料理ってないですよね。
何かにちょっと添えてあるとか、あとはチャーハンとかピラフとか。

ということで、結局はオーソドックスな豆ごはんに。

ゆで汁を使ってご飯を炊くといいと書いてあったのでそうしてみたけど、
そこまで風味は移ってなかったかな。

一緒に炊くと色が悪くなるというので、炊いた後に豆を投入。
ちょっと蒸らして出来上がりました。なかなかいい感じ。

豆ご飯はあんまり食べたことがなかったんだけど、
あのコリコリした食感がなかなかおもしろかったです。

今回はグリンピースと一緒に玉ねぎももらってきました。
そちらは肉じゃがに入れてみて、上にグリンピースも散らして。

今の時期はいわゆる「新玉ねぎ」なので、やわらかくておいしかったです。

グリンピースは2つかみぐらいもらってきたんだけど、
このくらいの量があるのかーと、よくわかりました。

次は何を持ってきてくれるかなー。
そろそろナスの時期かな? たのしみでーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です