1年の折り返し

今日は7月2日。

月単位で考えると、6月までが年の前半で、
7月からが年の後半という感じがするのですが、
日数で考えると、今日7月2日が1年の折り返しになるんですね。

というのに気付いたのは、
1つは、NHKEテレでやっている「2355」という番組で、
放送では毎回「日めくりアニメ」というのがあるんだけど、
そこで、7月の1日から2日になるときに、1年の折り返しだって。

で、それを聞いて、ああ、たしかになーと思ったのは、
わが家には日めくりの万年カレンダーがあって、
これが片面が終わって、裏が始まるのが7月2日からなんですよね。

このカレンダーは、9年前に香港に行ったときに、
そこで迎えてくれたサークルの後輩の子からもらったもので、
旦那さんがインドの方なので、インドのカレンダーなのです。

おそらくバラモン教のものなんだと思うんだけど、
毎日、ありがたいと思われるお言葉が書いてあるのです。

ありがたいと“思われる”と書いたのは、
そのお言葉は英語で書かれていて、まあ、わからないのよね。^^

難しい単語とかはあんまり使っていないんだけど、
まあ、言っていることが難しいことなわけですよね。

なので、そのニュアンスを感じ取ることができないんだな。

まあでも、なんとなくはわかるので、
たまに意味を理解しようとチャレンジしています。

また今年も裏返りました。

あと半分。がんばっていきましょー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です