下呂温泉へ

長い夏休みは終わりました。今日から仕事でした。

昨日まで郡上八幡とその近くをまわってきました。
ひさびさに高速バスに乗って高山までいて、そこから下呂温泉へ。

と思ったら、出発日の朝に中央道で緊急工事があった関係で、
渋滞が発生して、バスが40分も遅れて到着。

途中の休憩時間を短縮することもなく、
普通にそのままの遅れで高山に着いたのでした。

そこはちょっと巻く努力とかしてくれてもいいのにな。

で、14時半に着くはずだったのが15時過ぎになってしまって、
本来ならば、軽く昼食をとって、ちょっと高山の街をぶらついて、
それから下呂温泉に向かうはずが、昼食もとれるか?って時間に。

さらに、昼食をとろうと思っていたお店は「ちとせ」というところで、
ここは平日のランチタイムが14:50にラストオーダーなのでした。

ということで、すでにタイムオーバーだったわけですが、
まあ、一応お店の前までは行っておこうかなと思って行ってみたら、
なんと、まだ「営業中」の看板が出ていたのでした!

お盆の時期だったからそのまま営業してくれていたんでしょうかね。
おかげさまで、おいしい焼きそばを食べることができました。

普通の焼きそばよりも素朴な感じで、ソース感がけっこうあって、
いやー、でもおいしかったなー。また食べに行きたいですね。

高山からは電車で下呂温泉へ。

下呂温泉に行くのは11年ぶりでしたが、前回は車で行ったので、
しかも着いたのは夜だったから、街中の雰囲気もよくわからず、
でも、今回はまだ明るいうちに着いたのでちょっとだけ散策。

川沿いにある「噴泉地」が有名ですが、
前日からの雨ですっかり水没していました…。

夕食は「せん田゛」というお店で。漢字に濁点って面白いですね。
「飛騨牛まぶし丼」を。乗っているの牛肉ですもの。そりゃうまいわ。

最後はダシをかけてお茶漬けにするんですが、これがよかったなー。

で、その帰りにまた噴泉地を橋の上から見たら、
すっかり水もひいていて、中のお風呂の様子を見ることができました。

次の機会には入れればいいなー。

下呂温泉のお湯はけっこうなぬるぬる感できもちいいんですよね。
次は11年経たないうちに行こうかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です