今日でシルバーウィークもおしまいですね。
明日からがんばっていきましょー!
さて、先日は小海線に乗って清里・野辺山に行ってきたのですが、
清里には中学生の時に行ったことがあったんですけど、
それは、部活の合宿の宿泊地が小海線沿いの駅前にあって、
1日だけあったフリーの日の電車に乗っていってみたのでした。
当時は清里はとてもはやっていましたからね。
中学生なのでお金もないし、行っても何もできなかったんだけど、
でも、行けただけでちょっとうれしかった記憶があります。
で、24年ぶりに清里の地へとやってきたわけですが、
駅前もずいぶんと変わっていて、でも街の雰囲気はあんな感じだったかな。
駅前で自転車を借りて、清泉寮へと向かいました。
清里といえばとりあえずはここって感じのようだったので。
清泉寮までは上り坂が続くんだけど、借りたのは電動アシスト付自転車。
あれはすごいですね。片手ハンドルで坂を上がれるなんてすごいですよ。
ということで、ファームショップに着きました。
もうちょっと上にあがるとジャージーハットというのがあって、
そこがソフトクリームの聖地といってもいいところなのですが、
すいていそうな下でいただいてきました。
と、その前にソーセージを。なかなかおいしかったですよ。
あれで350円というのはお安いんではないでしょうか。
そしていよいよソフトクリームです。ちょっと黄色いですね。
味も卵が入っているんじゃないかと思われるような濃厚さがあって、
レシピは非公開なんだそうですが、「ミルク味」というのがミソかな。
そしてそのあとは、吐竜の滝を見に行きました。
本来ならばゆったりしていくところなんでしょうけど、時間がね。
実は、この後はポール・ラッシュ記念館に行くはずだったんだけど、
そこまで行って、吐竜の滝への道もついでに聞いたら、
いったん駅の方まで戻ってから行かないといけないって言われてしまい、
時間がないのでどうしようかなーって迷っていたら、
気にしないでどうぞ行ってきてくださいって言ってくれたんだよね。
いやー、受付のお姉さん、優しかったなー。
次の機会には必ず記念館にも寄りますので!
ということで、坂道を自転車で疾走。何か40キロとか出てたみたい。
てか、自転車には制限速度とかってないんでしょうか?
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。