秋の箱根へ
- 2015.11.02
- 日記
11月に入りましたが、もう12月並みの気温になってしまったとか。
また明日からは暖かくなるみたいですけどね。
さて、昨日はちょっと箱根までお出かけしてきました。
箱根にちゃんと行くのは大学生の時以来かなー。
ひさびさのロマンスカーは7000型LSEで昔ながらのデザイン。
いまや車両の種類は4つもあるんですね。帰りはEXEでした。
箱根に早めに着いて、まず向かったのは「ちもと」です。
ここで売っている「湯もち」がとても美味なんですよね。
初めて食べたのは8年半前のことで、これはぜひとも買って帰りたいと。
なので、売り切れてしまわない朝のうちに買っておいたのでした。
ということで、湯もちを買ってからようやく箱根観光のはじまり。
まずは登山電車に乗って強羅へ。登山電車といえばスイッチバック!
そうそう、乗った電車の車両番号がちょうど1002で、
ちょっとうれしかったですね。
強羅に着いて、もうさっそく昼食を。
今回は先に先にな行程となっておりました。
向かったのは「田むら 銀かつ亭」です。
なかなか人気のあるお店ということで、ちょっと行ってみようかと。
休日ともなれば2時間待ちとかにもなってしまうそうで、
まずは店先にある発券機で席の予約をするという近代的システム。
しかも、出てきた整理券にはQRコードがついていて、
これを使うと、そろそろですよってメールまで来ちゃうというね。
でも、開店直後に着いたということもあって、そこまで待たずに入店。
本館と新館と店舗はあって、今回は本館の方に案内されました。
本館は5組しか入れないこじんまりとした感じ。あの方が静かでいいね。
で、頼んだのは名物の「豆腐かつ煮定食」です。
豆腐だけではなくて、中にひき肉がはさんであって、
あっさりめだけど、しっかりと食べた満足感がありました。
しょうがが効いていてなかなかおいしかったですよ。
お店を出たのがちょうど12時ころ。次に向かうのがメインです。
-
前の記事
春画展に行ってきた・後編 2015.10.31
-
次の記事
黄金色のすすき草原 2015.11.03