東尋坊と雄島へ

昨日はけっこう暑いくらいで、もう4月も後半なんですものね。

さて、ずいぶんと中断してしまいましたが、
2月から3月にかけて行ってきた福井の旅の話がまだ終わっていないのです。

もう1か月以上経っちゃってるんですけどね。すみません。

まあ、途中で終わらせるのもなんなので、
完全に旬を過ぎているかとは思いますが、再開させてもらいます。

全部で4日間の旅でしたが、3日めまでの話が終わっています。
ということで、最後の4日めの話から。

最後の日は、福井といったらここは外せないだろうということで、
東尋坊に行ってきました。あの崖です。

えちぜん鉄道に乗って三国まで行って、そこからバスで向かいます。

ただ、ちょっとバスまで時間があったので、
海沿いの道をちょっと歩いてきました。

古い街並みも残っていていい雰囲気でしたね。
三国駅と三国港駅の間は散策コースにもなっているみたいですね。

さて、バスに乗っていよいよ東尋坊へ。名物のタワーもありました。
でも、このタワーからは東尋坊は見えないんだよね。なのでスルー。^^

この日はとても風が強くて、波しぶきもすごいことに。

ちょうど、崖の先端へとおりていっている青年がいました。
この絵はなかないいですね。まさにドラマみたいですね。

遊覧船があるんだけど、この波では完全に無理です。

風も強くてけっこう寒かったので、20分ほどで退散…。
次は、穏やかな時に行きたいですね。船にも乗りたかったなー。

で、まだ帰りのバスまでは時間があったので、
隣にある雄島というところまで行ってみることにしました。

歩いていくにはちょっと遠いんだけど、20分程度で到着。

橋を渡って、島の中に神社があるということだったので、
そこをお参りだけして、また戻ってきました。

島の中を一周することもできるそうなんだけど、
この島はいろいろとうわさもあるところで、一人では無理かな。^^

島からは東尋坊がきれいに見えました。

ということで、これで福井はおしまい。
バスでJRの芦原温泉駅まで出て、金沢へと向かったのでした。