今年の春は奄美大島へ
- 2023.03.23
- 旅の話
今日は雨ですね。帰ってきたらさっそく目のかゆみや鼻水が戻ってきました…。
ということで、南の島から帰ってきました。1週間ほど行っていました。
昨日は全国的に暖かかったようで、同じ服装で問題なかったので助かりました。
今回も行きはLCCを利用したので成田からの出発でした。Peachです。
成田空港は2021年11月ぶり。人の数も便数も格段に増えていました。いいことですね。
前回の時よりも出発が1時間早くなっていたので、到着後に余裕ができてよかったです。
レンタカーを借りたらまずは「あやまる岬」へ。いつもこのパターンになっています。
他の観光客の人も多めでしたが、下の公園までの道がわからないのか、海岸は人少なめ。
たしかに、下のエリアは地元の方々が多いかなって印象ですものね。
そして、昼食は今回も「ひさ倉」で。鶏飯はもちろん、焼き鳥もおいしいんですよねー。
1日めの宿は、島の一番南にある「THE SCENE」を今回も利用させてもらいました。
なので、ここから2時間近くのドライブになるわけですね。
以前に加計呂麻島をガイドしてくれた方に教えてもらって近道を使って行きました。
なかなか狭い道でちょっと驚きましたけど、少しは早く着けたかな。
その道の出口近くに撮影スポットがあったのでちょっと寄り道。
「ハートがみえる風景」というところで、上から見た湾がハートの形に見えるとのこと。
いかがでしょうか。ちょっと苦しい感じもしますけど、発想力を称えたいですね。^^
まもなくホテルに着きますが、その前に「ホノホシ海岸」にも寄っていきました。
前回はなかなかな雨と風で断念したところです。海岸の石が丸いことで有名。
さらに、海岸へと近づくと、波が引くときに大きな音がして、これがおもしろかったです。
石が丸いので、石が転がるのか擦れるのか、ごろごろって音がするんです。
動画を撮ってきましたので、音を聞いてみてください。波が引くときの音です。
ということで、今回は16時には宿に着きました。
今回はいい天気で、加計呂麻島もきれいに見えました。夕日は雲に隠れたけどね。
天候にも恵まれて、いい感じでスタートしました。1週間の旅のはじまりです。
-
前の記事
セメントくんがんばっておくれ 2023.03.20
-
次の記事
自然と繋がれたかな? 2023.03.26