衆議院特別参観・中編
- 2017.05.05
- 日記
連休はまだまだ続く感じなんでしょうか。今日の午前中は下りが混んでいたとか。
お帰りのみなさんはお気を付けて。
さて、先日は衆議院の特別参観に行ってきましたが、
今月の20日、21日には、今度は参議院が特別参観をやるんだそうです。
参議院の本会議場にはきちんとした玉座もありますからねー。
そちらの方にも行ってみたいと思っています。
ということで、本会議場を横から眺めた後もまだまだ順路は続きます。
次に見学ができたのは議長応接室というところで、ここはいつもは非公開。
議院運営委員会がここで開かれることもあるんだそうです。
歴代の議長の肖像画もありました。これは退任してから飾られるそう。
その後、途中の廊下で見つけたのがこちら。何かわかりますか?
郵便物を出すポストで、シューターになっていて下で回収される仕組みです。
廊下の途中途中には控室がいくつもあって、各政党の名前が散見できました。
それにしても、控室ってずいぶんといっぱいあるんですねー。
小さいものを中でくっつけているみたい。議員控室だけじゃなくて事務局とかも。
さて、続いては大臣室です。
国会会期中はここで閣僚会議が開かれるそうです。
近くには記者クラブのものと思われる控室も。そこが日本のメディアの欠点ですよね。
さてさて、まだまだ続いて、次に案内されたのは中央広場です。
四隅に政治家3人の立像があることで知られている場所ですね。
天井のガラスもきれいだし、壁の絵もきれいだし、なんとも素晴らしい空間でした。
上から見下ろすこともできて、それもまたよかったですねー。
中央玄関からまっすぐ御休所まで階段が続いているのもよくわかりました。
-
前の記事
衆議院特別参観・前編 2017.05.03
-
次の記事
衆議院特別参観・後編 2017.05.06