長岡大花火を疑似体験
- 2023.05.15
- 旅の話
明日から晴れ間が戻ってきますね。でも、水曜日には真夏日かもと…。
熱中症には気を付けてくださいねー。スーツは上着なしかなー。
さて、長岡の話ですが、2日めはカーシェアの車を借りてめぐってきました。
まずは、「道の駅ながおか花火館」へ。
こちらには「長岡花火ミュージアム」があって、
シアターでは大花火大会の映像を見ることができるのです。
11時から上映があって、その10分前にくらいに着いたんだけど、すでにチケットは完売。
なので、次の13時15分からのチケットを買って、1階にある展示を見てきました。
大きなスクリーンではみんなで手を挙げて花火を上げるゲームもできて、
ただ見るだけではなく、いろいろ楽しむことができるようになっていました。
花火もそうだけど、打ち上げの筒も展示してあって、
正三尺玉の打ち上げ筒はあんなに大きいんですね。規模が違い過ぎる。
いったん外に出てからまた戻ってきて、シアターでの映像を楽しみましたが、
花火大会の映像そのままを流してくれたので、変な演出がなくてよかったです。
リクライニングを倒してみるので、昼食後だったからかなり眠かったけど。
周りからはお休みになっている音が聞こえてきたり。^^
おみやげ屋さんやフードコートもあって、フードコートは花火を思わせる内装でした。
観光の人だけではなく地元の人たちも来ていたみたいですね。駐車場はいっぱいでした。
いつかは生で見たいけどね。正三尺玉はすごいんだろうなー。
テレビの4K映像で見てもなかなかの迫力ですからね。
-
前の記事
蓬平温泉でゆったりと 2023.05.14
-
次の記事
醸造の街でランチを 2023.05.17