昨日からクリーン電気

また暑い日々が戻ってきてしまいましたね…。

暑いとはいっても家にいるときは基本的にクーラーはつけなくて、
というのも、別に扇風機だけでどうにかなるものねと。

でも、今年はやっぱり暑すぎる。

なので、寝るときに寝ている部屋の隣の部屋のクーラーをつけて、
間接的に冷やして寝る日々が先週くらいまで続きました。

クーラーが稼働することなんて、1年に1回か2回くらいだったのに、
今年はもう10回近く動いているんじゃないかなー。

ということもあって、電気代が高くなっているのかと思いきや、
電気使用量は昨年とほとんど変わっていませんでした。

んー、なんでだろう?

旅行に行っていた関係もあるんでしょうかね。
あとは、PCが新しくなったから、そういうことなのかもしれないけど。

で、先月書いたのですが、
この度、東京電力から電気を買うのをやめまして、
100%自然エネルギー(再生可能エネルギー)の電力会社に切り替えました。

自分は東日本大震災以前から基本的に原発には懐疑的で、
さらに震災であんなことになって、原発で発電された電気なんて嫌だなって。

まだ東京電力管内では原発は再稼働していませんが、いつ始まるかわからないし、
クリーンエネルギーで発電している会社に変えたいなーと。

電力自由化は2016年から始まりましたが、
その時点では、一部がクリーンエネルギーという会社はあったんだけど、
全部というのはなかったんですよね。

なので、あきらめて東京電力のままにしていたんだけど、
前に書いたようなことが起きて、もうきっぱり変えようと。

そこで、「ミツウロコグリーンエネルギー」にしようかと思ったんだけど、
さらに調べたら、100%クリーンエネルギーだという会社を見つけて、
なので、そちらにお金を払うことにしたのでした。

電気の供給は昨日から切り替わったんですけど、
新しい会社は「GREENa」というところで、日本初の100%自然エネルギーなんだって。

発電所もいろいろあって、自分で選ぶこともできたんだけど、
「おまかせ」というのもあったのでそれにしました。

そしたら、兵庫パルプ工業谷川工場発電所になりました。
パルプ工場でチップを燃やして発電しているんだって。ふーん。

もちろん、電気なんて色がついているわけでもないから、
今までもこれからも同じ電気を使い続けることは知っているし、
検針はどうなんだ?と思ったら、相変わらず東京電力の人が来るんだって。

新電力の会社は東電に委託しているそうで、何も基本的には変わらない。
変わるのはお金を払う先だけなのです。

料金と基本的に東電とほとんど同じなので、安くはならないけど高くもならない。
あ、口座振替割引がなくなるから、その分だけ高くなりますね。

まあでも、気持ちの問題ですよ。こういう電力会社をもっと応援したいなー。
みなさんも切り替えいかがですか?