「teamLab Planets TOKYO」

8月になりました。今日も暑かったですねー。

お休みの日ということで、今日もテニスをしてきました。
たった2時間でもばっちり日焼けしますね。顔が赤くなりました…。

で、先週は友人とのお食事会でしたが、今日はお出かけを。

今年夏に、チームラボのデジタルミュージアムがお台場にできましたが、
実は、その「teamLab Borderless」に行くはずだったんですけど、
例の台風騒ぎのせいで行けなかったのです。

本当ならば、7月21日に奄美大島から帰ってきて、
その足でお台場に向かって「teamLab Borderless」を楽しむはずでした。

なかなかチケットが取りづらかったんですけどね。もったいない…。

そちらはまた今度行くとして、豊洲に「teamLab Planets」というのもできて、
こちらは以前にお台場で期間限定開催していたものなんですよね。

こちらの方はチケットも取りやすくて、当日でも入れます。
ということで、今日はこちらに行ってきました。

その前に、ららぽーとでちょっとおやつを。なかなか夏っぽいドリンクでしょ。

さて、「teamLab Planets」ですけど、以前に行った「豊洲PIT」のすぐそば。
平日の夕方だったらすいてるだろうと思ったら、見事にすいてました。

この「teamLab Planets」は水がテーマでして、初めから裸足で歩いていきます。
濡れる心配もあるので、荷物はすべてロッカーに。

スマホを入れるケースを渡してくれるのですが、
おそらく、あのケースが入場券代わりになっているのではないかと思います。

さっそく最初から水の中を歩きました。
でも、よく考えれば、あれは足を洗わされていたのではないのかな。

いくつかの部屋を抜けて、何個目かにこんな部屋に。
たくさんのLEDがぶら下がっていて、もうなにがなんやら。

写真ではさっぱりわからないと思いますけど、まあきれいでした。
床が鏡なんだけど、下を見るとなんか落ちていきそうで怖かったです。

それから水に入る部屋へ。深さは30センチくらいあるそうですよ。

こちらにはコイが泳いでいて、広い部屋に見えるけど意外と狭いのよね。
これも鏡のおかげですが、いやー、ここもきれいだったなー。

コイの上を歩くとコイは花に変わってしまいます。
そういう演出をチームラボはよくしていますよね。

で、最後の部屋がまたとても素晴らしくて、
半球状の部屋の中を花たちがクルクル回っている映像が流れているんだけど、
あそこは何時間いてもよかったかなー。とてもいい空間でした。

こちらは動画もどうぞ。さっぱりよくわからないでしょうけど。

まあともかく、行ってみないとその素晴らしさは伝わらないと思いますが、
ぐるっと回ってだいたい45分間くらいいたでしょうかね。

最期の部屋にはまあまあいたのでその時間になりました。
それで3200円は高いと思うか、そんなものだろうと思うか。

「teamLab Borderless」の方も楽しみだなー。