あいち航空ミュージアムへ

今日からまたお仕事が始まりました。9月もそろそろだなー。

ということで、まだまだ書かなきゃなことがたくさんですね。
まずは、郡上八幡に行ってきたときの話です。

郡上八幡に行くときは、そこだけに行って帰ってくるのもなんなので、
どこか寄り道をしてきたいなーと考えるわけですけど、
今回は、行きも帰りも寄り道をしてきてしまいました。

ってことで、まずは行きの寄り道ですが、
名古屋にある「あいち航空ミュージアム」に行ってきました。

名古屋飛行場(小牧空港)のそばにある施設で、2017年11月オープン。
名古屋に住んでいる友人が行ったとの情報を見て、自分も行きたいなと。

ってことで、名古屋駅からバスに乗って到着。
さっそく、空港感の出ている案内があって、なかなかいいですね。

まずは2階から。飛行機の模型が展示してありました。
零戦が多いのがちょっとあれでしたが、ほかにも試験機や旅客機のものも。

また、上から下を眺めて見ると、1階には実物の機体がいくつか。
すぐそばにあったのは、YS-11ですね。

1階に降りる前に3階へ。展望デッキになっていて滑走路が見えました。
個人の物なのか、小型機が並んでいるのがいいですね。カラフルだし。

1階では、細かな部品も展示されていて、
ああいうものはなかなか近くでもることができないので、うれしいですね。

その近くには、MU-300という小型ジェット機が。なんともかっこいいなー。
このあとにMRJを見行くことになっているわけで、そちらへの期待も膨らみます。

YS-11までやってきましたが、その近くでは子どもたちがパイロット体験を。
なかなかインストラクターのお姉さんがスパルタでちょっと大変そうでした。^^

って感じで、1時間ほど楽しんで、次はいよいよMRJミュージアムです!