
今日はひさびさのお休み。
昼は暑かったけど夜は虫の音も聞こえてきて、秋だなーと感じますね。
大相撲も始まったし、また2週間が楽しみです。
ということで、ずいぶんと更新が開いてしまいましたけど、
ちょっと夏休み中にやったことの話を。
7月の終わりに高校からの友人と食事をして、
その時に、来年にはスマホにしようとかなんやら話したわけですけど、
そんな話の中で、アレルギー検査の話になったんですね。
健康診断の時にアレルギー検査もしてもらったということで、
何か知らないものがあってもあれなのでやったみたらどうかと。
で、そういうものは人間ドックのような時に一緒になるものなんでしょうけど、
普通に病院に行ってもできるんだろうと思って、アレルギー科を調べて、
そしたら、職場のすぐそばにあったので、そちらに行ってみたのでした。
自分はもともと花粉症なので、その反応は出るはずなんだけど、
とりあえずよくわからないけどアレルギー検査をしてみたいと話すと、
普通は、何らかの症状があって、その原因探しのために検査をすると、
なので、とりあえずするようなものではないですよ、との話で。
ネットで調べたものでは、「View39」という検査があるそうで、
39項目を一気に調べてくれるものなんだけど、その話をしたら、
そんな検査はやったことがないけど、ま、やってみますか?って。
保険適用が受けれて6000円くらいで、アレルギー検査的にはかなりお得なんだって。
まあでも、普通はそんな検査は病院ではやらないかなって。
まあ、たしかに、保険適用というのはそういうものではないですものね。
治療のためにやるわけだから、あとで考えると、ちょっとあれだったかなって。
ということで、一応やってくれて、血を取って調べたもらったところ、
結果的には、スギとヒノキに反応があって、あとは何もなし…。
まあ、何もなくてよかったんですけどね。
なんか、そんな何も考えずにやることじゃなかったかなーと思いました。
まあ、やっぱりスギとヒノキには反応が出てしまって、
今は減感作療法ってのがあるんで、その説明も聞いてきたんだけど、
お金的には1日60円くらいかかるって話だったかな。月に1800円。
んー、どうしたもんかね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。