今年も鷹ともんじゃ
- 2019.01.03
- 日記
今年の正月は暖かくていいですね。夜は寒いけど。
今日は正月の中で唯一のお休みということで、
新春気分を味わうことができるスポットへと行ってきました。
というか、今年も昨年と同じルートです。
まずは、浜離宮ですね。鷹狩の技「放鷹術」を見てきました。
一富士二鷹三茄子ということで、鷹は縁起がよろしいということで。
放鷹術の前には合気道の実演が行われるのも恒例となっていて、
今年も道場長の華麗な捌きを見てきました。お元気ですよね。
で、肝心の放鷹術ですが、今年はちょっと鷹がご機嫌斜めで、
木に上がったままなかなか降りてきてくれないという事態が発生。
その関係もあって、あまり多くの実演を見ることができませんでしたが、
近くのビルから下りてくる実演は成功。
カラスやトンビに邪魔されてしまうことがあるわけだけど、
今年は難なくクリアしていました。
最後は近くでまた鷹やハリスホークを。ハリスホークは目がかわいいね。
そのあとは公園の中をぐるっと回って、
「燕の御茶屋」の中に入ることができたので、中を見せてもらいました。
燕の形をした釘隠がかわいらしくて、金物でできているんだって。
とうとう移転してしまった築地市場の前を通り、
それでも、場外市場はなかなかの賑わいで、これはいつも通りでした。
遅めの昼食は今年ももんじゃ&お好み焼きで。
もんじゃは写真を撮り忘れたので、とりあえずお好み焼きの写真だけで。
ということで、今年も正月気分を味わってきました。
明日からまたお仕事がんばりまーす。
-
前の記事
2019年を迎えました 2019.01.01
-
次の記事
伊香保でハンバーガー 2019.01.05