花いっぱい
- 2019.01.29
- 日記
今日は風が強くて寒かったですねー。
今日だけじゃなくて、昨日とかここ数日そうだったのかもだけど、
家から一歩も出ていなかったので、いきなりの寒さにびっくりでした。
あさっての夜には雪まで降るとか。寒いですね…。
さて、この寒い中でも、うちの盆栽くんはがんばっていまして、
昨年末には花が咲いてくれたことをご報告しましたが、
そのあと、もっとすごいことになってきているのでした。
ということで、こちらをご覧ください。
この間は小さい花がちょこっと咲いてくれたわけですけど、
いまは、大きな花が3つも咲いています。
こんなに寒いのにね。ありがとうね。
といっても、最近まで昼はあたたかかったので、
そのおかげで咲いてくれたのではないかと。
で、外だと光の関係でうまく取れないので、
部屋の中で撮ってみましたが、さて、ご覧いただけますでしょうか。
咲いている花の周りにも、けっこう花芽があって、
それもずいぶんな数になってきているのでした。
これは春になったらけっこうな感じになりますね。
うれしいなー。
それまで無事に育ってもらいたいけど。
でも、不思議に思うのは、
冬は葉っぱがないから光合成してないんだものね。
なのに、どうやって生きているのかなーって。
植物は動かないから、たいしてエネルギーはいらないんでしょうけど、
でも、花は咲いていくんだよね。
その花が咲く力はどこからやってくるんでしょうか?
花を咲かせたせいで、そこに力を使ってしまって、
葉が出せなくなったり、枯れちゃったりはしないんですかね。
なんだか心配だなー。
今の時期は寒いので、夜になったら部屋に入れてあげているのです。
過保護かもしれないけど、普通に土が凍っちゃうもので。
また春に様子をお伝えできればと思います。