しっかり通れよ
- 2005.12.05
- 日記
都会は人が多すぎです。
昨日、青梅まで行ってきたのですが、
電車はガラガラ外は真っ暗。
こんな感じがいいねー、と話してみました。
で、立川に着いたら人の波。
立川は都会ではありませんが、でも人多すぎです。
それだけ人もいればダメな人もいるのですが、
その人々のおかげでえらく迷惑してます。
何かというと、自動改札。
自動改札は、すんなり通れば何の問題もないけど、
ひとたび「ピンポーン」と誰かが通れなくなると通行が滞り、
後ろにはかなりの列ができてしまうことになります。
で、何で引っかかるんだってことなんですよ。
スイカをしっかりとくっつけなかったり、
「精算してください」と言われてる人もいるし、
通るときに「自分は通れない」ってことが何でわからないかね。
自分が改札を通るときに、必ず一人はどこかの列で引っかかってますよね。
切符が結局出せなくて、
改札の目の前で泊まってしまう邪魔者もいますよね。
そのくらい引っかかり率って高いと思うんだけど、
いい加減にしてもらいたいですよね。
そんな奴は電車に乗るな。
または、端っこの誰も通らなそうな改札通れ。
朝早くで気持ちも乗っていないところでやられると、
ほんとにむかつきます。
前に「前を見ろ!」でも書きましたが、
あと少し回りに気を遣ってもらえればスムーズに人が流れると思うんだけどね。