
今日はひさしぶりに晴れましたね。青空がきれいだった。
でも、その分暑くなるわけで、たいした気温じゃないのにしんどい…。
徐々に体が慣れていくことでしょう。
さて、先日、新しくメガネを買ったことを書きましたが、
今日の仕事帰りに出来上がったメガネを取りに行きました。
買ったのは、「和真」というメガネ屋さんの新宿店ですが、
受け取りの専用フロアがあって、なんともVIP気分ですね。
買ったときにも調整をしたもらったけど、今日も微調整してもらって、
ちょっとまだ慣れないけど、前より見えるようになったので、
長いこと使えるように大切にしていきたいと思います。
で、いつもかけているものよりも度数が上がったんだけど、
今までのメガネが-2.00で、自動車用の赤メガネとかは-3.00で、
ずいぶんと度数に差があったんですね。
なので、まあ、その中間の-2.50でいいんじゃないかってことになったんだけど、
一応、測定してから決めましょうかと、結局視力検査をしたのでした。
やっぱり結果は-3.00ですねって結果が出たんだけど、
その時に測ったくれた人曰く、普通はその度数ではメガネは作らないと。
その測定結果が「完全矯正」の値で、それだときつすぎるので、
普通はそれよりも1段階下げたりするんだって。
ということは、今までの2つのメガネはその完全矯正ものなので、
強すぎるといえば強すぎるんでしょうね。
やっぱちゃんと測ってもらうものですね。
フレームは、「NEWYORKER」というブランドのもので、
特にこのブランドがよかったということではないんだけど、
形がよかったのでこれにしたのでした。
今までかけていたのは、ハーフリムというフレームが上半分しかないもので、
さらに、レンズが小さめな楕円な感じのものなんですけど、
それと同じものを探していたら、なかなかなくてですね。
レンズは四角い形のものばかりだし、レンズも大きめのものが多くて、
自分の希望通りのものは、それくらいしかなかったのでした…。
ツルの部分が黒だったのはちょっとなーと思ったんだけど、
他に色はないというし、その辺は妥協しないとですね。
ってことで、見た目としては今までとほとんど変わりないかと。
ツルの部分が太くなったくらいかな。
まあ、変わりがないというのが自分の希望ですので、
メガネが変わったことに気づかれない方がいいのです。
さて、みなさんは気づくでしょうかね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。